2015年07月29日
次世代AKS74Nハンドガードの塗装と、KSC AKS74Uハンドガードの製作!
こんばんわaohateです!
あっついですね、、、いつも防塵マスクをして作業していますが、マスクの中が汗でやばい事になります。
作業場にクーラーなんかあったら最高なんですが。。。
さて本日はまず製作を進めていた次世代AKS74Nハンドガードの塗装を行っておりました。


マホガニーを数回重ね、間にウォルナットもはさみながら塗り重ねていきます。
こんな感じで、仕上げ塗装に入りました。
こちらは明日か明後日には発送できる予定です。
さて、新たなバリエーションとなるKSC AKS74U GBBハンドガードの製作開始です。

まず最初に、今まで沢山作ってきた次世代AKS74Uの純正ハンドガードと比べてみます。
サイズはほぼ一緒です。放熱穴は次世代は上下、KSCは下だけです。上側は少しくぼんだ形状になっていますね。
AKシリーズはこういう細かいところに違いがあって面白いです。
今回は、KSC純正プラハンドガードを参考に、製作の方進めていきますよ。

まずは上部から。
材料を切り出して印を打って中ぐりをしていきます。

ボール盤で穴あけをしておき、リューターで広げていきます。

こんな感じでガスチューブが収まるように彫ってやります。

次にベルトサンダーで外側を削って丸くしていきます。丸くなったら前後のツメを削り出します。
前後のツメはスタンダードAKシリーズのハンドガードに似ている感じですね。


前後の金具を取り付けられるよう調整出来たら、ガスチューブを取り付けます。

こんな感じです。これが結構めんどくさいです。というのも何度も取り付けては調整、取り付けては調整としていくのですが、ねじ止めされているガスチューブの取り外しに結構時間がかかります!
まあ、仕方ないですがw


こんな感じで、本体に取り付けてとりあえず上部の荒加工完了です。初めてですがなかなかカチッと作れて満足です。

次に下部を作っていきます。

切り出した材料に印を打ってから中ぐりです。
本日はこの途中で終了となりました。
明日はこの続きをやっていきたいと思います!
https://youtu.be/HWTwioy6K-8
こないだのサバゲー動画をアップしましたよ!ルートアイリッシュ、楽しかった!
ではまた!
あっついですね、、、いつも防塵マスクをして作業していますが、マスクの中が汗でやばい事になります。
作業場にクーラーなんかあったら最高なんですが。。。
さて本日はまず製作を進めていた次世代AKS74Nハンドガードの塗装を行っておりました。
マホガニーを数回重ね、間にウォルナットもはさみながら塗り重ねていきます。
こんな感じで、仕上げ塗装に入りました。
こちらは明日か明後日には発送できる予定です。
さて、新たなバリエーションとなるKSC AKS74U GBBハンドガードの製作開始です。
まず最初に、今まで沢山作ってきた次世代AKS74Uの純正ハンドガードと比べてみます。
サイズはほぼ一緒です。放熱穴は次世代は上下、KSCは下だけです。上側は少しくぼんだ形状になっていますね。
AKシリーズはこういう細かいところに違いがあって面白いです。
今回は、KSC純正プラハンドガードを参考に、製作の方進めていきますよ。
まずは上部から。
材料を切り出して印を打って中ぐりをしていきます。
ボール盤で穴あけをしておき、リューターで広げていきます。
こんな感じでガスチューブが収まるように彫ってやります。
次にベルトサンダーで外側を削って丸くしていきます。丸くなったら前後のツメを削り出します。
前後のツメはスタンダードAKシリーズのハンドガードに似ている感じですね。
前後の金具を取り付けられるよう調整出来たら、ガスチューブを取り付けます。
こんな感じです。これが結構めんどくさいです。というのも何度も取り付けては調整、取り付けては調整としていくのですが、ねじ止めされているガスチューブの取り外しに結構時間がかかります!
まあ、仕方ないですがw
こんな感じで、本体に取り付けてとりあえず上部の荒加工完了です。初めてですがなかなかカチッと作れて満足です。
次に下部を作っていきます。
切り出した材料に印を打ってから中ぐりです。
本日はこの途中で終了となりました。
明日はこの続きをやっていきたいと思います!
https://youtu.be/HWTwioy6K-8
こないだのサバゲー動画をアップしましたよ!ルートアイリッシュ、楽しかった!
ではまた!