2015年07月16日
βスペツナズ用サムホールハンドガードの製作!
こんばんわaohateです!
台風ですね!うちは現時点ではまだそんなに影響はないですがこれからが怖いですね、、、
夜のうちに通り過ぎるであろう事が唯一幸いですが、、
さてβスペツナズ用サムホールハンドガードの製作の続きです。

中ぐりの終わったハンドガードを、本体に取り付けられるようしていきます。
後部を切り出して、ツメを彫っていきます。

このツメと本体に取り付けられるように調整するは、いつもはリューターを使って手で彫るのですが今回新たに購入したボール盤を初使用してみました。が、めっちゃ時間がかかりました。w色々調整しながらってのもあるんですがやっぱ慣れない事をやると難しいですね。。。
本当はがっつり使っていきたいのですがあまりにも時間がかかるためしばらくは要所のみちょっとずつ使う予定です。

で、調整が終わったら外側を削って形にしていきます。この辺りはベルトサンダーでがっつり削っていきますよ。

ある程度外側が削れたらサムホールを作るための穴をあけておきます。
これが結構重要で、サムホールの場所や大きさによって全体のバランスが大きくかわるため現状とりあえず大体のところにであけておいて、更に外側を削りながらリューターで広げてやりますよ。

こんな感じで本日は終了です。
明日は更に外側を削っていきながらハンドガードリテイナーを取り付けられるようにしていきたいと思っておりますよ!
ではまた!
台風ですね!うちは現時点ではまだそんなに影響はないですがこれからが怖いですね、、、
夜のうちに通り過ぎるであろう事が唯一幸いですが、、
さてβスペツナズ用サムホールハンドガードの製作の続きです。
中ぐりの終わったハンドガードを、本体に取り付けられるようしていきます。
後部を切り出して、ツメを彫っていきます。
このツメと本体に取り付けられるように調整するは、いつもはリューターを使って手で彫るのですが今回新たに購入したボール盤を初使用してみました。が、めっちゃ時間がかかりました。w色々調整しながらってのもあるんですがやっぱ慣れない事をやると難しいですね。。。
本当はがっつり使っていきたいのですがあまりにも時間がかかるためしばらくは要所のみちょっとずつ使う予定です。
で、調整が終わったら外側を削って形にしていきます。この辺りはベルトサンダーでがっつり削っていきますよ。
ある程度外側が削れたらサムホールを作るための穴をあけておきます。
これが結構重要で、サムホールの場所や大きさによって全体のバランスが大きくかわるため現状とりあえず大体のところにであけておいて、更に外側を削りながらリューターで広げてやりますよ。
こんな感じで本日は終了です。
明日は更に外側を削っていきながらハンドガードリテイナーを取り付けられるようにしていきたいと思っておりますよ!
ではまた!