2015年07月07日
次世代AKS74Nハンドガードの完成と新たなご依頼の製作開始!
こんばんわaohateです!
また台風が来るようですね。海の近くなので台風が来るとすごい強風で大変です。
憂鬱になりますね、、、
さて本日はまず製作を進めていた次世代AKS74Nハンドガードの製作が完了したので紹介させていただきます。
昨日から仕上げをかけていた物です。




久しぶりのAKS74Nハンドガードでしたが改めてウッドハンドガードを見るとやっぱりかっこいいですね。
自分のは製作する時間が無いのでロアにUltimak AKレイルを取り付けていますが、ウッドに換装したくなります。
次に次世代AKを購入する時が来たら上下共にウッドにしよう、、、ちなみにストックはご依頼品では無く私物ですがとてもよく似合っていますね。
こちらは本日発送させていただきました!
続いて本日の製作です!
本日からご依頼を頂いた次世代AKS74U用のハンドガードとグリップを製作させていただきますよ。
今回のご依頼は今まで作ったことのない特別仕様です!ショップに並べたりはしませんよ。
初めての形を作るというのはワクワクしますね。では早速!

まずはいつも通り上部ハンドガードを製作していきます。
ドリルで穴あけ後、リューターで広げて中ぐりです。

外側をベルトサンダーで削っていきます。今回は少し丸みを帯びたような形で成型していきます。

削り終えたら金具の取り付け部を製作していきます。
前後共にリューターで削り出し、金具をはめながら微調整していきます。

こんな感じでピッタリはまればとりあえず荒加工は完了ですよ。

次に下部を製作していきます。こちらもドリルで穴あけ後リューターで広げて中ぐりをしていきます。

こんな感じです。


中ぐりが終わったら後部のツメを削り出していきます。糸鋸で切り出し、リューターで削ってツメを作ります。


ツメが出来たら本体と合わせながら中ぐりを再調整し、本体に取り付けられるようしておきます。
その後外側を削っていって形にしていきますよ!
本日はここまでです。形状的にすでにAKS74Uのどのハンドガードとも全然違うようになっています。
今回は形状、色味共に誰が見てもなんじゃそりゃ?ってなるぐらい派手に、インパクトのあるようにしていこうと思っています。
楽しみですね!
ではまた!
また台風が来るようですね。海の近くなので台風が来るとすごい強風で大変です。
憂鬱になりますね、、、
さて本日はまず製作を進めていた次世代AKS74Nハンドガードの製作が完了したので紹介させていただきます。
昨日から仕上げをかけていた物です。
久しぶりのAKS74Nハンドガードでしたが改めてウッドハンドガードを見るとやっぱりかっこいいですね。
自分のは製作する時間が無いのでロアにUltimak AKレイルを取り付けていますが、ウッドに換装したくなります。
次に次世代AKを購入する時が来たら上下共にウッドにしよう、、、ちなみにストックはご依頼品では無く私物ですがとてもよく似合っていますね。
こちらは本日発送させていただきました!
続いて本日の製作です!
本日からご依頼を頂いた次世代AKS74U用のハンドガードとグリップを製作させていただきますよ。
今回のご依頼は今まで作ったことのない特別仕様です!ショップに並べたりはしませんよ。
初めての形を作るというのはワクワクしますね。では早速!
まずはいつも通り上部ハンドガードを製作していきます。
ドリルで穴あけ後、リューターで広げて中ぐりです。
外側をベルトサンダーで削っていきます。今回は少し丸みを帯びたような形で成型していきます。
削り終えたら金具の取り付け部を製作していきます。
前後共にリューターで削り出し、金具をはめながら微調整していきます。
こんな感じでピッタリはまればとりあえず荒加工は完了ですよ。
次に下部を製作していきます。こちらもドリルで穴あけ後リューターで広げて中ぐりをしていきます。
こんな感じです。
中ぐりが終わったら後部のツメを削り出していきます。糸鋸で切り出し、リューターで削ってツメを作ります。
ツメが出来たら本体と合わせながら中ぐりを再調整し、本体に取り付けられるようしておきます。
その後外側を削っていって形にしていきますよ!
本日はここまでです。形状的にすでにAKS74Uのどのハンドガードとも全然違うようになっています。
今回は形状、色味共に誰が見てもなんじゃそりゃ?ってなるぐらい派手に、インパクトのあるようにしていこうと思っています。
楽しみですね!
ではまた!