2015年07月09日
次世代AKS74Uグリップの製作、ワンオフモデル!
こんばんわaohateです!
本日は昨日とりあえず荒加工の完了したハンドガードにあわせてグリップを製作していきます。
こちらも特別仕様ですよ!なかなか難度の高そうなグリップを製作開始です!

切り出しておいた材料にボール盤で穴をあけ、リューターで広げて中ぐりをしていきます。

今回は通常のグリップの二倍ほどある材料を使用します。
理由は後ほどわかります。
ある程度中ぐりが終わったら段差を付けて材料を切り出し、トリガーガードを逃がすための溝を彫ってきます。

こんな感じで彫れたら本体を取り付け、中ぐりなどの調整をしていきます。


中ぐりが完了したら、本体に合わせて上側の形状を削り出しておきます。

その後グリップの背中面を削り出しておきここからがこのグリップの本番です。
前側の大きく残した部分にフィンガーホールをあけていきます。


本日はここまでです。
ここまでなかなかうまくいきましたがここからが問題ですね。
さてどんなグリップになるでしょうか?自分でも楽しみですね!
明日には荒加工も完了できそうなので全貌をお見せできそうです!
ではまた!
本日は昨日とりあえず荒加工の完了したハンドガードにあわせてグリップを製作していきます。
こちらも特別仕様ですよ!なかなか難度の高そうなグリップを製作開始です!
切り出しておいた材料にボール盤で穴をあけ、リューターで広げて中ぐりをしていきます。
今回は通常のグリップの二倍ほどある材料を使用します。
理由は後ほどわかります。
ある程度中ぐりが終わったら段差を付けて材料を切り出し、トリガーガードを逃がすための溝を彫ってきます。
こんな感じで彫れたら本体を取り付け、中ぐりなどの調整をしていきます。
中ぐりが完了したら、本体に合わせて上側の形状を削り出しておきます。
その後グリップの背中面を削り出しておきここからがこのグリップの本番です。
前側の大きく残した部分にフィンガーホールをあけていきます。
本日はここまでです。
ここまでなかなかうまくいきましたがここからが問題ですね。
さてどんなグリップになるでしょうか?自分でも楽しみですね!
明日には荒加工も完了できそうなので全貌をお見せできそうです!
ではまた!