プロフィール
aohate
aohate
aohateです!
AKシリーズが大好きです。
エアガンの外装カスタムが好きです。内部はいじりませんいじれません!
AKシリーズを主に木工カスタムとか。既存の物にこだわらずオリジナルカスタムも好きです。
製作のご依頼はウェブショップhttp://aohatecustom.com/ 又はメッセージよりお気軽にご連絡ください。
FaceBook https://www.facebook.com/aohate/
Twitter https://twitter.com/aohatecustom
アクセスカウンタ
メール 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE

2016年12月19日

次世代AKS74N用サムホールハンドガードの製作!

こんばんわaohateです!
本日も昨日に引き続き次世代AKS74N用サムホールハンドガードの製作を進めていきました。


昨日中ぐりが終わったので、本日はまず不要な部分を切り取っておいて、前側のツメを作っていきます。


こんな感じですね。ここもバンドソーで切り取っておいてからリューターで削っていきます。




下部が本体に取り付けられるようになったら上部に戻って中ぐりを広げ、こちらも本体に取り付けられるようにしていきますよ!


上下ともに本体に取り付けられるようになったらベルトサンダーとリューターで削って形状を作っていきますよ。




最後に放熱穴もあけて、ざっとサンドペーパーで形状を整えておいたら荒加工完了です!



次に合わせてご依頼を頂いたタクティカルウッドグリップを製作していきます。
中ぐりをしていくためにボール盤で下穴をあけていきます。グリップの下穴あけに使うのは、ハンドガードの中ぐりとはちょっと違うキリを使って行っていきますよ。


こんな感じですね。まだまだ途中ですが本日はここまでです。

今後の予定

KSC AKS74U パーツ取り付け 仕上げ塗装中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!9765894156
次世代AKS74U ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!5219817441
次世代AKS74N サムホールハンドガード 荒加工完了!0306426566
        タクティカルウッドグリップ 製作中!
        ウッドストック(バットプレート)
次世代AKS74N ウッドハンドガード(ふくらみ) 5084887518
次世代AKS74U サムホールハンドガード 3048682810

となっております。
ではまた!
  

Posted by aohate at 18:10Comments(0)次世代AKS74N

2016年12月18日

AK102レイルハンドガードの取り付けと次世代AK74N用サムホールハンドガードの製作!

こんばんわaohateです!
昨日は子供の面倒を見なければいけなくて作業をお休みさせていただきましたm(__)m

業務連絡になってしまい申し訳ないのですが、昨日ご依頼を頂いた分で、当方より返信メールが来てない!って方おられましたらブログもしくは直接メールでご連絡下されば幸いです。
メールが送れませんでしたので、、、本当に申し訳ないですm(__)m

さて本日の作業はまず次世代AK102用にレイルハンドガードの取り付け加工から行っていきました。


ultimakタイプのレイルですね。AK102のフロント部分をばらして加工を開始していきます。


まずはレイル後部の本体に差し込む部分を作っていきます。これが製品のままだと大きすぎるので、両側からリューターとベルトサンダーで削っていきます。


後部が本体に差し込めるようになったら前側の金具を取り付けられるようにしていきます。
二か所をバレルに止めるのですが、前側は完全にはまりませんので少し後ろにずらして新しいはめ込む場所を作っていきます。




こんな感じですね。リアサイト部分にぴったりになるので前後のガタツキはほぼありませんね。




こんな感じで取り付けられます。うーんタクティカル、、、!
こちらはこの後削った部分の塗装をしていきましたよ。

さて次に新たにご依頼を頂いた次世代AKS74N用サムホールハンドガードの製作を進めていきました。






まずは上部からです。今回は上部を二つ分製作しておきます。




まずはバンドソーで前後の金具の取り付け部分を切り出しておきます。




次にボール盤で中ぐりのための下穴をあけておきます。ボール盤が終わったらベルトサンダーとリューターで削って中ぐりです。




前後の金具取り付け部もリューターとベルトサンダーで削っておきます。


金具が取り付けられるようになったら外側を丸く削ってとりあえず上部は置いておきますよ。




次に下部です。こちらも上部と同じく中ぐりのための下穴をあけていきます。


次にバンドソーで後部に切り込みを入れておきます。本体に差し込む部分ですね。




次に中ぐりをしていきます。ここも上部と同じくベルトサンダーとリューターで削っていきます。
まっすぐ溝を作っておいたら本体に合わせて左右を広げていきますよ。
本日はここまでです。明日はこちらを仕上げていきたいと思っています。



今後の予定

KSC AKS74U パーツ取り付け 仕上げ塗装中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!9765894156
次世代AKS74U ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!5219817441
次世代AKS74N サムホールハンドガード 0306426566
        タクティカルウッドグリップ
        ウッドストック(バットプレート)
次世代AKS74N ウッドハンドガード(ふくらみ) 5084887518
となっております。
ではまた!  

2016年12月16日

次世代AKS74N用ウッドハンドガードの製作と、KSC AKS74U各パーツの取り付け!

こんばんわaohateです!
今年ももう後半月しかないんですね、、、。一年早いなあ!
さて本日は昨日に引き続き次世代AKS74N用ウッドハンドガードの製作を進めていきました。


昨日荒加工が完了したので本日は磨いていってオイルステインで塗装をしていきましたよ。


こんな感じですね。こちらは塗り重ねて仕上げていきます。

さて次に取り付け加工のご依頼を頂いていたKSC AKS74Uを仕上げていきました。


一昨日つくったステンレスのプレートをはめました。ステンレス板が1mmしか入手できなくて二枚をくっつけた物を作ったのですが、付属していたものよりいい感じです。
これで二重ロックから解放されました。


各パーツ取り付けてみました。






ZENIT B-11 タイプのレイルハンドガードとアッパーハンドガードです。アッパーはウォルナットツヤなしで仕上げました。
ZENIT B-11レイルは前側を少し削ったのと、後部本体に差し込む部分をアルミで製作、ビスで取り付けてあるノーマルの物を外して交換しました。
純正ハンドガードが長いので、ハンドガードと本体の間の隙間をこれで埋めています。本体無加工で取り付けられるのはなかなかいい感じです。




グリップはホーグ社製のラバーグリップです。素材が柔らかいので加工は比較的簡単かもしれません。
少し削り+ビスの交換で取り付けられます。


PT-1ストックの取り付けはなかなか苦労しました。これはKSC AKS74Uに取り付けるのが苦労するというより、PT-1ストックの質にもよると思います。
付属品のプレートが幅が狭すぎたのでステンレスで作り直し、ストック干渉で削る箇所は4か所ぐらいかな?
でも最近はPT-1ストックも色々なメーカーから出ているみたいで、値段もお安くなっているのでちょっと手に入れてZENITカスタムAK作ってみたい気もしますね。


LCTのマグウェルは0.5mmアルミ板を挟んで角度調整しました。これかっこいいですよね!


うーんかっこいいですね、、、


記念に自分のと並べてみました笑 クリンコフ兄弟です。
ちなみに自分の適当カスタム(結構気に入っていますが)は、アッパーはチークツヤ有り、ロアはLCTのTXレイルにZENITタイプのレイルのばすやつ、ノベスケタイプのバリケードサポートをつけてます。これのおかげでハイダーはノーマルのやつに戻しました。
AKのハイダー好きだからいいんですけどね。
PT-1ストックレプリカはメーカー忘れました。前と後ろのグリップはFAB実物ので結構気に入ってます。
どっちが前!?みたいなね。
こんな感じでKSC AKS74Uへのパーツ取り付けは完了ですね!
最終塗装と、掃除をしてから発送させていただきたいと思っています。
本日の作業はここまでです。

さて木工製作の仕事が切れてしまったので、来週からは来年に向けて在庫品の製作をしていきたいと思っています。
作りたいものを適当に作ります。仕事が入ったらそちらを優先していきます。
色々作ってみたいものもあるしね!


今後の予定

KSC AKS74U パーツ取り付け 仕上げ塗装中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!9765894156
次世代AKS74U ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!5219817441

となっております。
ではまた!   

2016年12月15日

次世代AKS74N用ウッドハンドガードの製作!

こんばんわaohateです!
今日の夕方やっとネットが復旧したようです、、、。ご迷惑をおかけいたしましたm(__)m

昨日の作業は本日の午前中にアップさせていただきました、ようやく遅れなしで記事が書けます。


本日は昨日に引き続き次世代AKS74N用ウッドハンドガードの製作を進めていきました。
昨日上部をある程度形にしておいたのでその続きで、外側を丸く削っておいてから下部を製作していきます。




まずは下部の中ぐりの準備をしていきます。ボール盤で下穴をあけていきますよ。なるべく多くあけると後が楽ですね。


次にバンドソーで後部を切り取っておきます。ここが本体に差し込む部分になりますね。


次にベルトサンダーとリューターで削って中ぐりをしていきます。とりあえずはまっすぐに溝を作っていきますよ。




次に本体に合わせながら中ぐりを広げていきます。本体に取り付けられるようになったら前側の金具を取り付けられるようにしていきますよ。




こんな感じにリューターで削っていきます。これで本体に取り付けられるようになりましたね!


次に上部に一度戻り、中ぐりを広げてこちらも本体に取り付けられるようにしておきます。下部の不要な部分も切り取っておきました。




上下ともに本体に取り付けられたら上部に合わせて下部の形状を作っていきます。
ベルトサンダーとリューターで削っていきますよ。


上部にも放熱穴をあけて仕上げていきます。




こんな感じで荒加工完了ですね!
本日はここまでです。明日はこちらを仕上げていきますよ。

今後の予定

KSC AKS74U 金属加工等 加工中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!9765894156
次世代AKS74U ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 荒加工完了!5219817441

となっております。
ではまた!
  

Posted by aohate at 18:37Comments(0)次世代AKS74N

2016年12月15日

12月14日の作業!

おはようございます、aohateです。
機能もブログ更新できずに申し訳ありませんでしたm(__)m
こういうトラブルは初めてなので非常に困ってしまいました。プロバイダー乗り換えるかな、、、

さてまずは昨日完成をした次世代AK用ウッドストックをご紹介させていただきます。












こんな感じです。今回はウォルナット ツヤなしにて仕上げをさせて頂きました。
こちらは昨日発送をさせて頂きましたよ!

さて製作の方は荒加工の完了した次世代AKS74Nと74Uのウッドハンドガードを仕上げていきました。




こちらもオイルステイン ウォルナットで塗装していきます。
こちらは塗り重ねて仕上げていきますよ!

さて次にKSC AKS74Uに取り付けるPT-1ストックの調整の続きを行っていきました。


写真はストック調整用のプレートなんですが、これが大変重要なパーツでこれを使ってPT-1ストックのロックをかける仕組みになっています。


L字型の部品はバネのテンションで奥に押し込むとプレートとのかみ合いが外れ、ストックを展開することができます。
折りたたんだ状態ではL字型の部品はばねの力で手前に押し出されておりプレートとかみ合って展開ができません。


自分のPT-1ストックでは、L字部分を押し込んで展開するとき、最初に押し込んでやればプレート側、画像の赤部分の下にL字部分が押し込まれてしまうためスムーズに展開することができます。
最初にボタンを押して展開、そのまま本体のストックロックにかけるだけですね。


ですが今回の付属のプレートは二枚目画像の赤線部分つまりプレート自体の幅が狭く、展開時にL字型の部分がプレートからはみ出してしまうためその都度ばねの力でロックがかかってしまいます。これが二段ロックと呼んでいた現象です。


L字部分は小さいので押し続けてロック解除するのはストレスがかかりますし面倒くさいです。
でも商品の仕様だしな、、、とか思いたかったんですが気になると眠れなくなって、これじゃだめだ!ってなって昨日はステンレス板を買ってきて幅の広いプレートをつく直しました。小さいところなんですが気になりますよね。
写真に撮り忘れてしまったのでまた完成したらアップしようと思います。



さて次に次世代AKS74N用ウッドハンドガードを製作していきます!




まずは上部から。金具の取り付け部分となる部分ををバンドソーで切り取っておきます。


次にボール盤で下穴をあけておきます。




次に中ぐりをベルトサンダーで適当に広げておいてから、金具を取り付けられるようにリューターで削っていきます。


こんな感じですね。昨日はここまでです。本日はこの続きをやっていきます。

今後の予定

KSC AKS74U 金属加工等 加工中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!9765894156
次世代AKS74U ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 製作中!5219817441

となっております。
ではまた!  

Posted by aohate at 10:23Comments(0)次世代AKS74NKSC AKS74U GBB

2016年12月14日

PC不調...

こんばんは、aohateです、、、
本日午前中に昨日の作業工程をPCでアップさせて頂きましたが、、、
今回も携帯からの投稿です。
原因はわかっています。昨日からプロバイダにトラブルがあるみたいで、ネットに繋がらないんですね、、、
サポートセンターも電話繋がらないし、非常に困った。
メールチェックや発送なんかはなんとか携帯でしのいでますが、、、

今日も作業をしましたが更新はまたネットに繋がった時ということになりますm(_ _)m
多分明日の朝はいけるんじゃないかな、、、

ご迷惑をおかけしてしまい申し訳無いです。
ではまた、、、  

Posted by aohate at 21:11Comments(0)

2016年12月14日

次世代AKS74N用ウッドハンドガードの製作、荒加工完了!

おはようございます。aohateです。
昨日はブログ更新できなくて申し訳ありませんでしたm(__)m

午前中にブログ更新をするのはかなり久しぶりですね。昨日の作業です。


一昨日上部をある程度形にしておいたので、下部から製作を進めていきました。




まずは上部と同じようにボール盤で下穴をあけておき、リューターとベルトサンダーで削って中ぐりをしていきます。




中ぐりが終わったら後部のツメをバンドソーで作っておきます。本体にはめ込みながら中ぐりを広げて取り付けられるようにしていきますよ。




次に前側の金具を取り付けられるようにしていきます。ここもまずはバンドソーで切り取っておいてからリューターで削っていきます。


こんな感じですね。




これで本体に取り付けることができますね!






下部が本体に取り付けられたら、上部に一度戻って適当にとめておいた中ぐりを広げて本体に取り付けられるようにしていきます。




上部に合わせて下部の形状も仕上げていきます。不要な部分を切り取っておいてから、ベルトサンダーとリューターで削って形状を作っていきますよ。




上部に放熱穴をあけて、仕上げていきますよ!






こんな感じです。これで荒加工完了ですね!昨日はここまでです。今からこちらを仕上げて塗装していきますよ。
本日はまた夜にブログ更新します。

今後の予定

KSC AKS74U 金属加工等 加工中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 荒加工完了!9765894156
次世代AKS74U ウッドハンドガード 荒加工完了!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 5219817441

となっております。
ではまた  

Posted by aohate at 08:42Comments(0)次世代AKS74N

2016年12月13日

PC不調!

こんばんは、aohateです。
遅くなってしまい申し訳無いですm(_ _)m
なんかPC不調で、、、治るか色々試してたんですがまだ治りません。
なんで多分初めて携帯からの投稿です。

今日も作業をしましたが、作業工程は明日の午前中にアップさせて頂こうと思います。
申し訳ない、、、!

PC無いとほんと不便ですな。
本日は悔しいんですがここまで、、、

  

Posted by aohate at 22:14Comments(0)その他

2016年12月12日

次世代AKS74U用ウッドハンドガードの製作とレイルガスチューブの加工、次世代AKS74N用ウッドハンドガードの製作!

こんばんわaohateです!
昨日一昨日と私用により作業をお休みさせていただきました。申し訳ありませんでした。m(__)m

気合を入れなおして本日よりまた頑張っていきますよー。
本日は金曜日の続きで、次世代AKS74U用ウッドハンドガードの製作を進めていきました。


下部ハンドガードの後部ツメを作って、本体に取り付けられるようにしておいたのでまずは前側のツメを作っていきます。




まずはこんな感じにバンドソーで切り取っておいてからリューターで削って金具を取り付けられるようにしていきます。


こんな感じですね。


下部が取り付けられたら上部に一度戻って、中ぐりを広げてこちらも本体に取り付けられるようにしていきます。


こんな感じに上下が本体に取り付けられるようになりましたね!




次に上部に合わせて下部の形状を作っていきます。まずはバンドソーで不要な部分を切り取っておいてからベルトサンダーで削っていきますよ。


こんな感じですね。くぼみや放熱穴をはリューターで削っていきます。


上部も放熱穴をあけて仕上げていきます。




こんな感じで荒加工完了ですね!

さて次の次世代AKS74N用ウッドハンドガードの製作を始める前に、ご注文を頂いたレイルガスチューブの加工を少しやっていきます。


これですね。こちらを次世代AK用に取り付け加工をしていきます。


まずはボール盤で下穴をあけていきます。これはバッテリー配線の逃がし加工のためですね。


ボール盤で開けた下穴をこんな感じにリューターで削っていきますよ。


全体的に少しだけ干渉するので、その部分だけ削ってあります。ここもリューターとベルトサンダーで加工です。




これで本体に取り付けることができます!これで加工は完了です。こちらはこの後削った部分の修正塗装をかけていきましたよ。

さて次に次世代AKS74N用ウッドハンドガードを製作していきます。




まずはいつも通り上部からです。




金具の取り付け部となるところを先にバンドソーで切り出しておきます。


次にボール盤で中ぐりのための下穴をあけていきます。




次にリューターとベルトサンダーで削って中ぐりと、金具を取り付けられるようにしていきます。


金具が取り付けられたらそれに合わせて外側をベルトサンダーで削っておきます。


こんな感じですね。
本日はここまでです。明日も引き続きこちらを製作していきます。

今後の予定

KSC AKS74U 金属加工等 加工中!
次世代AK用 ウッドストック(バットプレート) 仕上げ塗装中!8840819950
次世代AKS74N ウッドハンドガード 製作中!9765894156
次世代AKS74U ウッドハンドガード 荒加工完了!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 5219817441

となっております。
ではまた!   

Posted by aohate at 19:50Comments(0)次世代AKS74U次世代AKS74N

2016年12月09日

次世代AK用ウッドストックの製作と次世代AKS74U用ウッドハンドガードの製作!

こんばんわaohateです!
先週に続いてなのですが、明日明後日と私用により外出で、作業をお休みさせていただきます。m(__)m
明日はメール返信等も行えません、日曜日帰宅次第順番に返信させていただきます。申し訳ございませんがご理解いただけたら幸いです。

さて本日はまず製作を進めていた次世代AK用ストックレススリングポイントと次世代AKS74N用ウッドハンドガードとSAWタイプウッドグリップが完成したのでご紹介させていただきます。








こんな感じです。後部に直接スリングをつけてAKピストル!みたいにできますね。

















こちらは次世代AKS74U用ウッドハンドガードとSAWタイプウッドグリップです。ハンドガードはふくらみのあるタイプですね。
仕上げはウォルナット ツヤなし ウェザリング仕上げです。
SAWタイプウッドグリップは持ちやすくていい感じですね。両方とも本日発送をさせていただきました!

さて本日の作業です。
本日は昨日の続きで、次世代AK用のウッドストックを製作していきました。


昨日ストック基部を取り付けられるようにしたので、ベルトサンダーで削って形状を整えていきます。


ある程度形状を整えてからバットプレートを取り付けられるようにしていきます。


こんな感じで、バットプレートの厚み分けがいて印をつけておいてからリューターで削っていきます。


こんな感じでバットプレートが取り付けられましたね!


バットプレートが取り付けられたら、サイドの溝を彫って仕上げていきますよ。


こんな感じでリューターで削ってから、サンドペーパーで磨いて滑らかなくぼみを作っていきますよ。




次にアルミ板を切り出してスリングポイントを作っていきます。


スリングポイントを取り付けられるようにストックを調整しておいたら荒加工完了ですね!




こんな感じですね。こちらは磨いていってオイルステイン塗装をしていきましたがそちらはまた後半へ続きます。

さて次のご依頼製作に取り掛かっていきます。
次に次世代AKS74U用ウッドハンドガードを製作していきますよ。


まずは上部からです。




最初に金具の取り付け部分をバンドソーで切り取っておきます。


次にボール盤で中ぐりのための下穴をあけておきますよ。




一気に作業を進めていきますよ。ボール盤で開けた下穴をベルトサンダーで削って中ぐり、前後の金具取り付け部分はリューターで削って金具を取り付けられるようにしておきます。


金具が取り付けられるようになったらそれに合わせてベルトサンダーで丸く削っておきます。これで上部はおいておきます!




次に上部と同じく中ぐりのための下穴をあけておき、ベルトサンダーとリューターで削って中ぐりをしていきます。


中ぐりが終わったら後部のツメを作るためにバンドソーで切込みを入れておきます。クリンコフは本体側にせり出す部分があるのでこんな感じの切込みになりますね。




更に本体に合わせて中ぐりを調整していきます。後部のツメもリューターで削って本体に取り付けられるようにしていきますよ。


これで本体に取り付けられます!本日はここまでです。

最後に次世代AK用ウッドストックをオイルステインで塗装していきました。


ウォルナットで塗装です。こちらは塗り重ねて仕上げていきますよ!

今後の予定

KSC AKS74U 金属加工等 加工中!
次世代AK用 ウッドストック(バットプレート) オイルステイン塗装中!8840819950
次世代AKS74N ウッドハンドガード 9765894156
次世代AKS74U ウッドハンドガード 製作中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 5219817441

となっております。
ではまた!   

Posted by aohate at 18:35Comments(0)次世代AKS74U次世代AKS74N
田村装備開発のプレゼント企画 東松山のサバゲーフィールド

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売