2016年12月15日
12月14日の作業!
おはようございます、aohateです。
機能もブログ更新できずに申し訳ありませんでしたm(__)m
こういうトラブルは初めてなので非常に困ってしまいました。プロバイダー乗り換えるかな、、、
さてまずは昨日完成をした次世代AK用ウッドストックをご紹介させていただきます。






こんな感じです。今回はウォルナット ツヤなしにて仕上げをさせて頂きました。
こちらは昨日発送をさせて頂きましたよ!
さて製作の方は荒加工の完了した次世代AKS74Nと74Uのウッドハンドガードを仕上げていきました。


こちらもオイルステイン ウォルナットで塗装していきます。
こちらは塗り重ねて仕上げていきますよ!
さて次にKSC AKS74Uに取り付けるPT-1ストックの調整の続きを行っていきました。

写真はストック調整用のプレートなんですが、これが大変重要なパーツでこれを使ってPT-1ストックのロックをかける仕組みになっています。

L字型の部品はバネのテンションで奥に押し込むとプレートとのかみ合いが外れ、ストックを展開することができます。
折りたたんだ状態ではL字型の部品はばねの力で手前に押し出されておりプレートとかみ合って展開ができません。

自分のPT-1ストックでは、L字部分を押し込んで展開するとき、最初に押し込んでやればプレート側、画像の赤部分の下にL字部分が押し込まれてしまうためスムーズに展開することができます。
最初にボタンを押して展開、そのまま本体のストックロックにかけるだけですね。

ですが今回の付属のプレートは二枚目画像の赤線部分つまりプレート自体の幅が狭く、展開時にL字型の部分がプレートからはみ出してしまうためその都度ばねの力でロックがかかってしまいます。これが二段ロックと呼んでいた現象です。

L字部分は小さいので押し続けてロック解除するのはストレスがかかりますし面倒くさいです。
でも商品の仕様だしな、、、とか思いたかったんですが気になると眠れなくなって、これじゃだめだ!ってなって昨日はステンレス板を買ってきて幅の広いプレートをつく直しました。小さいところなんですが気になりますよね。
写真に撮り忘れてしまったのでまた完成したらアップしようと思います。

さて次に次世代AKS74N用ウッドハンドガードを製作していきます!


まずは上部から。金具の取り付け部分となる部分ををバンドソーで切り取っておきます。

次にボール盤で下穴をあけておきます。


次に中ぐりをベルトサンダーで適当に広げておいてから、金具を取り付けられるようにリューターで削っていきます。

こんな感じですね。昨日はここまでです。本日はこの続きをやっていきます。
今後の予定
KSC AKS74U 金属加工等 加工中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!9765894156
次世代AKS74U ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 製作中!5219817441
となっております。
ではまた!
機能もブログ更新できずに申し訳ありませんでしたm(__)m
こういうトラブルは初めてなので非常に困ってしまいました。プロバイダー乗り換えるかな、、、
さてまずは昨日完成をした次世代AK用ウッドストックをご紹介させていただきます。
こんな感じです。今回はウォルナット ツヤなしにて仕上げをさせて頂きました。
こちらは昨日発送をさせて頂きましたよ!
さて製作の方は荒加工の完了した次世代AKS74Nと74Uのウッドハンドガードを仕上げていきました。
こちらもオイルステイン ウォルナットで塗装していきます。
こちらは塗り重ねて仕上げていきますよ!
さて次にKSC AKS74Uに取り付けるPT-1ストックの調整の続きを行っていきました。
写真はストック調整用のプレートなんですが、これが大変重要なパーツでこれを使ってPT-1ストックのロックをかける仕組みになっています。

L字型の部品はバネのテンションで奥に押し込むとプレートとのかみ合いが外れ、ストックを展開することができます。
折りたたんだ状態ではL字型の部品はばねの力で手前に押し出されておりプレートとかみ合って展開ができません。

自分のPT-1ストックでは、L字部分を押し込んで展開するとき、最初に押し込んでやればプレート側、画像の赤部分の下にL字部分が押し込まれてしまうためスムーズに展開することができます。
最初にボタンを押して展開、そのまま本体のストックロックにかけるだけですね。

ですが今回の付属のプレートは二枚目画像の赤線部分つまりプレート自体の幅が狭く、展開時にL字型の部分がプレートからはみ出してしまうためその都度ばねの力でロックがかかってしまいます。これが二段ロックと呼んでいた現象です。

L字部分は小さいので押し続けてロック解除するのはストレスがかかりますし面倒くさいです。
でも商品の仕様だしな、、、とか思いたかったんですが気になると眠れなくなって、これじゃだめだ!ってなって昨日はステンレス板を買ってきて幅の広いプレートをつく直しました。小さいところなんですが気になりますよね。
写真に撮り忘れてしまったのでまた完成したらアップしようと思います。
さて次に次世代AKS74N用ウッドハンドガードを製作していきます!
まずは上部から。金具の取り付け部分となる部分ををバンドソーで切り取っておきます。
次にボール盤で下穴をあけておきます。
次に中ぐりをベルトサンダーで適当に広げておいてから、金具を取り付けられるようにリューターで削っていきます。
こんな感じですね。昨日はここまでです。本日はこの続きをやっていきます。
今後の予定
KSC AKS74U 金属加工等 加工中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!9765894156
次世代AKS74U ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!
次世代AKS74N ウッドハンドガード 製作中!5219817441
となっております。
ではまた!