2015年08月13日
次世代AKS74Uサムホールハンドガードの製作開始!
こんばんわaohateです!
昨日の夜中はすごい雷でした。あまりの音のデカさに何度も目を覚ましましたよ。
さて本日は昨日より製作を開始した次世代AKS74Uサムホールハンドガードの製作の続きです。
昨日中ぐりを済ませておいた下部を製作していきます。

まず後部のツメ作っていきます。

バンドソーで切りこみを入れておき、リューターで彫っていきます。

後部のツメを削り出せたら、本体に取り付けられるよう中ぐりやツメを調整していき、本体に取り付けます。
また不要な部分もカットしておきますよ。

本体に取り付ける事が出来たら、サムホールをあけておきます。
これもドリルで穴あけをしておき、リューターで彫って広げていきますよ。

前側のツメを削り出す為に全体的に削っていき形を作っていきます。

ある程度外側を削って細くなったら、前側のツメをリューターで削り出します。

これで前後の金具を装着して本体に取り付ける事が出来ます。

次に上部に戻り本体に取り付けられるよう中ぐりを広げます。はじめに大まかに形状を作り、本体に取り付けられるようする、これで二段階目となりますね。バッテリーが入るよう厚みを計りながら削るのはまた後で、上部の最終作業となります。

これで上下共に本体に取り付けられます。


上下ともに取り付けられたら、上側にあわせて下部を削っていき形にしていきます。
ここで本日の作業は終了です。
まだまだ修正をかけますがかなりいい感じになってきました!
頑張ります!ではまた!
昨日の夜中はすごい雷でした。あまりの音のデカさに何度も目を覚ましましたよ。
さて本日は昨日より製作を開始した次世代AKS74Uサムホールハンドガードの製作の続きです。
昨日中ぐりを済ませておいた下部を製作していきます。
まず後部のツメ作っていきます。
バンドソーで切りこみを入れておき、リューターで彫っていきます。
後部のツメを削り出せたら、本体に取り付けられるよう中ぐりやツメを調整していき、本体に取り付けます。
また不要な部分もカットしておきますよ。
本体に取り付ける事が出来たら、サムホールをあけておきます。
これもドリルで穴あけをしておき、リューターで彫って広げていきますよ。
前側のツメを削り出す為に全体的に削っていき形を作っていきます。
ある程度外側を削って細くなったら、前側のツメをリューターで削り出します。
これで前後の金具を装着して本体に取り付ける事が出来ます。
次に上部に戻り本体に取り付けられるよう中ぐりを広げます。はじめに大まかに形状を作り、本体に取り付けられるようする、これで二段階目となりますね。バッテリーが入るよう厚みを計りながら削るのはまた後で、上部の最終作業となります。
これで上下共に本体に取り付けられます。
上下ともに取り付けられたら、上側にあわせて下部を削っていき形にしていきます。
ここで本日の作業は終了です。
まだまだ修正をかけますがかなりいい感じになってきました!
頑張ります!ではまた!