2017年02月03日
CYMA M870ウッドストックの製作!
こんばんわaohateです!
本日はまず製作を進めていた次世代AKS74N用ウッドハンドガード、グリップ、ストックの三点セットが完成したのでご紹介をさせて頂きます。









こんな感じです。ウォルナット ツヤなし、ウェザリング仕上げにて仕上げをさせて頂きました。
折り畳みストックは現在部品在庫が欠品で、今頂いているご注文分で一時受注をストップさせていただいておりますm(__)m
部品が入荷次第再受注をとらせていただきますのでしばらくお待ちください。
こちらは本日発送をさせて頂きました。
さて本日の製作はCYMA M870エアコッキングショットガンです。
海外製の3発同時発射エアコキショットガン!製作用に新品で購入したけど中で何かが転がる音がします。

カラカラ、、、カラカラ、、、なんだろうなー、まあ製作には関係ないのでとりあえずほっておきますか。。。

今回はこちらのストックを製作させていただきます。長ーいビスを外すと簡単にばらすことができますね。

ストック基部はこんな感じです。マルイのと比べないとわかりませんがなんとなくM3よりちょっと小さめな気がします。

材料を切り出してまずはドリルで穴あけをしていきます。
ストック基部を入れるために少し大きめの穴をあけておいた後、真ん中に小さめの穴をあけておきます前後から穴をあけて貫通させておきますよ。
ってゆう文字にするととっても簡単そうな工程ですが、材料の大きな曲銃床サイズの穴あけをするのはとても大変で、ドリルは逝ってしまい新しいのを買いに行ったりとこれだけに半日以上かかってしまいました。笑

何とか穴あけを終えてからバンドソーである程度適当に切り取っていきます。

次にリューターで削って中ぐりです。ストック基部部分が入るように削っていきます。若干の違いはありますがこの辺りはマルイM3とおんなじ感じですね。

こんな感じにストックがささるようになったら中ぐり完了です。

中ぐりが終わったらベルトサンダーで削って形状を作っていきますよ。

本日はここまでです。明日は引き続きこちらを製作していきます。
今後の予定
製作のほうが少し込み合ってきております。製作開始までお時間をいただく場合がございます。m(__)m
次世代AKS74N用ウッドハンドガード 仕上げ塗装中! 7691327742
折り畳み式ウッドストック 仕上げ塗装中!
マルイ MP5 ウッドストック オイルステイン塗装中!
CYMA M870 ウッドストック 製作中!
次世代AKS74U用折り畳み式ウッドストック
AK47HC クリンコフタイプウッドハンドガード 6266830809
KSC AKS74U ウッドグリップ(チェッカリング) 6813733326
AK47 ウッドストック 4417342611
次世代AKS74U ウッドハンドガード 6441404114
KSC VZ61 ウッドグリップ 5704679157
スタンダードAK47 ノーマルハンドガード 4387578905
スタンダードAK用 ウッドグリップ
KYDEX
デザートイーグル用カイデックスホルスター BKカーボン
となっております。
ではまた!
本日はまず製作を進めていた次世代AKS74N用ウッドハンドガード、グリップ、ストックの三点セットが完成したのでご紹介をさせて頂きます。
こんな感じです。ウォルナット ツヤなし、ウェザリング仕上げにて仕上げをさせて頂きました。
折り畳みストックは現在部品在庫が欠品で、今頂いているご注文分で一時受注をストップさせていただいておりますm(__)m
部品が入荷次第再受注をとらせていただきますのでしばらくお待ちください。
こちらは本日発送をさせて頂きました。
さて本日の製作はCYMA M870エアコッキングショットガンです。
海外製の3発同時発射エアコキショットガン!製作用に新品で購入したけど中で何かが転がる音がします。
カラカラ、、、カラカラ、、、なんだろうなー、まあ製作には関係ないのでとりあえずほっておきますか。。。
今回はこちらのストックを製作させていただきます。長ーいビスを外すと簡単にばらすことができますね。
ストック基部はこんな感じです。マルイのと比べないとわかりませんがなんとなくM3よりちょっと小さめな気がします。
材料を切り出してまずはドリルで穴あけをしていきます。
ストック基部を入れるために少し大きめの穴をあけておいた後、真ん中に小さめの穴をあけておきます前後から穴をあけて貫通させておきますよ。
ってゆう文字にするととっても簡単そうな工程ですが、材料の大きな曲銃床サイズの穴あけをするのはとても大変で、ドリルは逝ってしまい新しいのを買いに行ったりとこれだけに半日以上かかってしまいました。笑
何とか穴あけを終えてからバンドソーである程度適当に切り取っていきます。
次にリューターで削って中ぐりです。ストック基部部分が入るように削っていきます。若干の違いはありますがこの辺りはマルイM3とおんなじ感じですね。
こんな感じにストックがささるようになったら中ぐり完了です。
中ぐりが終わったらベルトサンダーで削って形状を作っていきますよ。
本日はここまでです。明日は引き続きこちらを製作していきます。
今後の予定
製作のほうが少し込み合ってきております。製作開始までお時間をいただく場合がございます。m(__)m
次世代AKS74N用ウッドハンドガード 仕上げ塗装中! 7691327742
折り畳み式ウッドストック 仕上げ塗装中!
マルイ MP5 ウッドストック オイルステイン塗装中!
CYMA M870 ウッドストック 製作中!
次世代AKS74U用折り畳み式ウッドストック
AK47HC クリンコフタイプウッドハンドガード 6266830809
KSC AKS74U ウッドグリップ(チェッカリング) 6813733326
AK47 ウッドストック 4417342611
次世代AKS74U ウッドハンドガード 6441404114
KSC VZ61 ウッドグリップ 5704679157
スタンダードAK47 ノーマルハンドガード 4387578905
スタンダードAK用 ウッドグリップ
KYDEX
デザートイーグル用カイデックスホルスター BKカーボン
となっております。
ではまた!
2017年02月02日
東京マルイMP5用ウッドストックの製作!
こんばんわaohateです!
寒いですね。久しぶりに鍋とかしたいなあ。。。
本日も作業は昨日に引き続きマルイ MP5用ウッドストックの製作を進めていきましたよ。


昨日の続きで中ぐりを進め、本体がすっぽり入るようにしておきます。


今回はバッテリースペースを作らないので、本体に取り付けられるようになったらベルトサンダーで削って形状を作っていきます。
ちょっと独特な本体側から形を作っていきますよ。

こんな感じです。太くてごついので、バッテリースペースを作るのも結構いけそうです。

次にスリングスイベルを取り付ける部品をつけられるようにしていきます。この部品かっこいいですよね笑

こんな感じに金具を取り付けられるように削っていきます。

こんな感じですね。次にスリングをかける棒をつけるようにしていかなければいけませんが、この棒を支える部品がほぼストックと一体型で、流用ができなかったので作っていきます。

1mmステンレス板をハンマーを使ってコの字型に曲げていきます。

部品に合わせて三角に削っていきます。


三角の部分に少し削りこみを入れておいて棒を保持できるようにしておきます。上から金属部品をかぶせて取り付ければ棒は外れることはありませんね!

ステンレスのプレートが大きく見えてしまうのが残念ですが黒く塗れば目立たないはずです。

最後にバットプレートを作っていきます。こちらは1cmのゴム板を切り出して製作していきます。

ストックに合わせて切り出し、ベルトサンダーで形状を作っておきます。

作ったゴム板を端材に張り付けておいてバンドソーで切込みを入れていきます。すべり止めです。
横向きに貼ってあるテープは5mm感覚で印をつけています。これを見ながらだいたいで切り込んでいきます。

こんな感じですね。

ビス穴をあけておいて装着できたら荒加工完了です!


こんな感じです。初めてでしたがバッテリースペースがなかったので案外すんなりと製作できました。
これがなかなか構えやすくていい感じです。(と言っても参考にした元々の固定ストックと大差ないですが)
バッテリーが入るタイプも今後製作すると思いますが、バットプレートの開閉機構など色々と部品を調達したいのでウェブショップからの受注は少し先になると思います。

最後にオイルステインで塗装です。今回はウォルナットです。こちらは塗り重ねて仕上げていきますよ。
本日はここまでです。
明日は次のご依頼製作に取り掛かっていきます。
今後の予定
次世代AKS74N用ウッドハンドガード(ふくらみ) 仕上げ塗装中!2184253980
ウッドグリップ 仕上げ塗装中!
折り畳み式ウッドストック 仕上げ塗装中!
次世代AKS74N用ウッドハンドガード オイルステイン塗装中! 7691327742
折り畳み式ウッドストック オイルステイン塗装中!
マルイ MP5 ウッドストック 製作中!
CYMA M870 ウッドストック
次世代AKS74U用折り畳み式ウッドストック
AK47HC クリンコフタイプウッドハンドガード 6266830809
KSC AKS74U ウッドグリップ(チェッカリング) 6813733326
AK47 ウッドストック 4417342611
次世代AKS74U ウッドハンドガード 6441404114
KSC VZ61 ウッドグリップ 5704679157
となっております。
ではまた!
寒いですね。久しぶりに鍋とかしたいなあ。。。
本日も作業は昨日に引き続きマルイ MP5用ウッドストックの製作を進めていきましたよ。
昨日の続きで中ぐりを進め、本体がすっぽり入るようにしておきます。
今回はバッテリースペースを作らないので、本体に取り付けられるようになったらベルトサンダーで削って形状を作っていきます。
ちょっと独特な本体側から形を作っていきますよ。
こんな感じです。太くてごついので、バッテリースペースを作るのも結構いけそうです。
次にスリングスイベルを取り付ける部品をつけられるようにしていきます。この部品かっこいいですよね笑
こんな感じに金具を取り付けられるように削っていきます。
こんな感じですね。次にスリングをかける棒をつけるようにしていかなければいけませんが、この棒を支える部品がほぼストックと一体型で、流用ができなかったので作っていきます。
1mmステンレス板をハンマーを使ってコの字型に曲げていきます。
部品に合わせて三角に削っていきます。
三角の部分に少し削りこみを入れておいて棒を保持できるようにしておきます。上から金属部品をかぶせて取り付ければ棒は外れることはありませんね!
ステンレスのプレートが大きく見えてしまうのが残念ですが黒く塗れば目立たないはずです。
最後にバットプレートを作っていきます。こちらは1cmのゴム板を切り出して製作していきます。
ストックに合わせて切り出し、ベルトサンダーで形状を作っておきます。
作ったゴム板を端材に張り付けておいてバンドソーで切込みを入れていきます。すべり止めです。
横向きに貼ってあるテープは5mm感覚で印をつけています。これを見ながらだいたいで切り込んでいきます。
こんな感じですね。
ビス穴をあけておいて装着できたら荒加工完了です!
こんな感じです。初めてでしたがバッテリースペースがなかったので案外すんなりと製作できました。
これがなかなか構えやすくていい感じです。(と言っても参考にした元々の固定ストックと大差ないですが)
バッテリーが入るタイプも今後製作すると思いますが、バットプレートの開閉機構など色々と部品を調達したいのでウェブショップからの受注は少し先になると思います。
最後にオイルステインで塗装です。今回はウォルナットです。こちらは塗り重ねて仕上げていきますよ。
本日はここまでです。
明日は次のご依頼製作に取り掛かっていきます。
今後の予定
次世代AKS74N用ウッドハンドガード(ふくらみ) 仕上げ塗装中!2184253980
ウッドグリップ 仕上げ塗装中!
折り畳み式ウッドストック 仕上げ塗装中!
次世代AKS74N用ウッドハンドガード オイルステイン塗装中! 7691327742
折り畳み式ウッドストック オイルステイン塗装中!
マルイ MP5 ウッドストック 製作中!
CYMA M870 ウッドストック
次世代AKS74U用折り畳み式ウッドストック
AK47HC クリンコフタイプウッドハンドガード 6266830809
KSC AKS74U ウッドグリップ(チェッカリング) 6813733326
AK47 ウッドストック 4417342611
次世代AKS74U ウッドハンドガード 6441404114
KSC VZ61 ウッドグリップ 5704679157
となっております。
ではまた!
2017年02月01日
次世代AKS74N用折り畳み式ウッドストックの製作とMP5ウッドストックの製作!
こんばんわaohateです!
今日から二月ですね!時間がたつのがホント早い、一日後10時間位ほしい!
本日の製作は昨日に引き続き次世代AKS74N用折り畳み式ウッドストックの製作を進めていきました。


こんな感じにバットプレートに合わせてロック機構を取り付けられるようにしていきます。


ドリルで穴をあけておいてからリューターで削ってパーツが入るように調整していきます。


これで本体に取り付けた状態で折り畳みとロック解除ができるようになりました。



本体に取り付けられたらサンドペーパーでざっと全体を整えておいて、右側には細い溝、左側にはサイドマウントプレートを逃がす溝を彫っていきます。

これでAKS74Nにも取り付けられます。


最後にサンドペーパーで磨いていって荒加工完了です。

オイルステインで塗装していきます。今回はウォルナットです。こちらは塗り重ねて仕上げていきます。
さて次のご依頼製作に取り掛かっていきます。
次は新しい機種で、東京マルイ製のMP5用ウッドストックを製作させていただきますよ。

MP5かっこいいです。子供のころダイハードとか憧れてたんで大好きな銃です。
PSのパラサイトイヴとかも思い出すな、、、。

今回製作させていただくのはこちらの固定ストックです。これをウッドで作っていきます。今回はご依頼主様の所有がフロント配線ということで、バッテリースペースのないストックにしていきます。

早速材料を切り出していきます。しばらく細身の次世代AKのストック製作が多かったので、6cmの材料でストックとなるとかなりごつく感じます。本体にかぶさる部分がすごく太いです。


寸法を書いておいてドリルで穴あけをしていきます。これはリューターで削っていく負担を減らすためにあけています。

こんな感じにリューターで削っていきます。

ある程度適当に削っておいたらバンドソーで不要な部分を切り取っておきます。

更にリューターで削って本体を取り付けられるようにしていきます。
本日はここまでです。
明日も引き続きこちらを製作していきます!
今後の予定
次世代AKS74N用ウッドハンドガード(ふくらみ) 仕上げ塗装中!2184253980
ウッドグリップ 仕上げ塗装中!
折り畳み式ウッドストック 仕上げ塗装中!
次世代AKS74N用ウッドハンドガード オイルステイン塗装中! 7691327742
折り畳み式ウッドストック オイルステイン塗装中!
マルイ MP5 ウッドストック 製作中!
CYMA M870 ウッドストック
次世代AKS74U用折り畳み式ウッドストック
AK47HC クリンコフタイプウッドハンドガード 6266830809
KSC AKS74U ウッドグリップ(チェッカリング) 6813733326
AK47 ウッドストック 4417342611
となっております。
ではまた!
今日から二月ですね!時間がたつのがホント早い、一日後10時間位ほしい!
本日の製作は昨日に引き続き次世代AKS74N用折り畳み式ウッドストックの製作を進めていきました。
こんな感じにバットプレートに合わせてロック機構を取り付けられるようにしていきます。
ドリルで穴をあけておいてからリューターで削ってパーツが入るように調整していきます。
これで本体に取り付けた状態で折り畳みとロック解除ができるようになりました。
本体に取り付けられたらサンドペーパーでざっと全体を整えておいて、右側には細い溝、左側にはサイドマウントプレートを逃がす溝を彫っていきます。
これでAKS74Nにも取り付けられます。
最後にサンドペーパーで磨いていって荒加工完了です。
オイルステインで塗装していきます。今回はウォルナットです。こちらは塗り重ねて仕上げていきます。
さて次のご依頼製作に取り掛かっていきます。
次は新しい機種で、東京マルイ製のMP5用ウッドストックを製作させていただきますよ。
MP5かっこいいです。子供のころダイハードとか憧れてたんで大好きな銃です。
PSのパラサイトイヴとかも思い出すな、、、。
今回製作させていただくのはこちらの固定ストックです。これをウッドで作っていきます。今回はご依頼主様の所有がフロント配線ということで、バッテリースペースのないストックにしていきます。
早速材料を切り出していきます。しばらく細身の次世代AKのストック製作が多かったので、6cmの材料でストックとなるとかなりごつく感じます。本体にかぶさる部分がすごく太いです。
寸法を書いておいてドリルで穴あけをしていきます。これはリューターで削っていく負担を減らすためにあけています。
こんな感じにリューターで削っていきます。
ある程度適当に削っておいたらバンドソーで不要な部分を切り取っておきます。
更にリューターで削って本体を取り付けられるようにしていきます。
本日はここまでです。
明日も引き続きこちらを製作していきます!
今後の予定
次世代AKS74N用ウッドハンドガード(ふくらみ) 仕上げ塗装中!2184253980
ウッドグリップ 仕上げ塗装中!
折り畳み式ウッドストック 仕上げ塗装中!
次世代AKS74N用ウッドハンドガード オイルステイン塗装中! 7691327742
折り畳み式ウッドストック オイルステイン塗装中!
マルイ MP5 ウッドストック 製作中!
CYMA M870 ウッドストック
次世代AKS74U用折り畳み式ウッドストック
AK47HC クリンコフタイプウッドハンドガード 6266830809
KSC AKS74U ウッドグリップ(チェッカリング) 6813733326
AK47 ウッドストック 4417342611
となっております。
ではまた!