2015年05月25日
βスペツナズ用ハンドガード 荒加工完了!
こんばんわaohateです!
昨日更新しようと思って寝てしまった記事を朝更新したので本日は二回目のブログ更新になります。
昨日の作業に引き続き、本日もβスペツナズ用ハンドガードの製作です。
上部荒加工~下部中ぐり、後部ツメまで製作しておいたので本日その続きをやっていきます。

ベルトサンダーで外側を削ってある程度形にしてから前側のツメを彫り出します。
まるっとした形状がなんとも可愛らしいです。w




こんな感じです。下部の前側のツメを削り出したら、上下共に本体に取り付ける事が出来るので取り付けながら調整をして荒加工完了です。
ふくらみが無いので握った感じ頼りないかなとか思っていたんですがその分しっかり握りこめるので問題なしですね。
形状的には僕はふくらみのないタイプが結構好きです。

今回は放熱穴は無しでのご依頼だったので、このまま磨きをかけて仕上げていきます!

磨き上げた後まずはウォルナットで下塗りです。ウォルナットは濃い分色味の調整に使えるので自分の中ではかなり万能なオイルステインです。

2回程重ね塗りした後、サンドペーパーで部分的にある程度色味を落としておき、その上からマホガニーで上塗りしていきます。

今回は赤味を強調するような感じで、赤茶というより赤!という気持ちで塗りましたよ。
現在仕上げ塗装中ですがいい感じに仕上がりそうです。完成写真は明日アップさせていただきます。
次は合わせてご依頼を頂いた次世代AK用のグリップを製作させていただきます!
初の次世代AKグリップに挑戦です!頑張りますよ。
ではまた!
昨日更新しようと思って寝てしまった記事を朝更新したので本日は二回目のブログ更新になります。
昨日の作業に引き続き、本日もβスペツナズ用ハンドガードの製作です。
上部荒加工~下部中ぐり、後部ツメまで製作しておいたので本日その続きをやっていきます。
ベルトサンダーで外側を削ってある程度形にしてから前側のツメを彫り出します。
まるっとした形状がなんとも可愛らしいです。w
こんな感じです。下部の前側のツメを削り出したら、上下共に本体に取り付ける事が出来るので取り付けながら調整をして荒加工完了です。
ふくらみが無いので握った感じ頼りないかなとか思っていたんですがその分しっかり握りこめるので問題なしですね。
形状的には僕はふくらみのないタイプが結構好きです。
今回は放熱穴は無しでのご依頼だったので、このまま磨きをかけて仕上げていきます!
磨き上げた後まずはウォルナットで下塗りです。ウォルナットは濃い分色味の調整に使えるので自分の中ではかなり万能なオイルステインです。
2回程重ね塗りした後、サンドペーパーで部分的にある程度色味を落としておき、その上からマホガニーで上塗りしていきます。
今回は赤味を強調するような感じで、赤茶というより赤!という気持ちで塗りましたよ。
現在仕上げ塗装中ですがいい感じに仕上がりそうです。完成写真は明日アップさせていただきます。
次は合わせてご依頼を頂いた次世代AK用のグリップを製作させていただきます!
初の次世代AKグリップに挑戦です!頑張りますよ。
ではまた!
Posted by aohate at 20:18│Comments(0)
│βスペツナズ・AK47 HC