2017年03月09日
HW357 TT シリンダー周りの加工!
こんばんわaohateです!
本日は朝から嫁が外出先でエンストするという事態に巻き込まれ、、、。救出しに行ったりなんやかんやしていたら作業が昼過ぎからになってしまいましたm(__)m
さて製作を進めているHW357カスタムを進めていきます。

昨日夕方に塗っておいたパテが思いのほか固まっていたので本日はまずこちらを削っていきます。


とりあえずフレーム下部とサイトはリューターで削って形状を整えておきました。


シリンダーの固定ロッド?もパテを盛って長さを延長してあります。ここもリューターで削って形を整えておきました。ちょっといびつになってしまったのでまた後から修正していきます。

シリンダーを解放した時本体と当たる部分は形状を変更したため本体側を削って調整しています。パテを盛って形状変更しているのがわかりやすいですね。なかなかいい感じです。

さて初日に気づいたのですが、M19の部品を流用したシリンダーまわりを使用してこのまま製作を進めるとシリンダーを外すことができなくなってしまいます。

この部分を作ってきたわけですが、シリンダーの軸が一体型になっているので、左側からフレームで挟み込んでしまうと外すことはできませんね。

で、これは資料用に拾ってきたHW357のマッチカスタムモデル?の画像なんですが、前側からシリンダーを支える軸を外せそうな感じになっています。

初日にアルミ7mmの丸棒を購入しておいたのでこれを再現していきます。

とりあえず純正部品のように形状を作っていきます。アルミ丸棒にバンドソーで切り込みを入れてフレーム固定のビスがこの軸を固定できるようにしておきます。

純正部品の方は根元から切り取っておきます。

切り取った部分に同じ七ミリで穴をあけておきますよ。こういうところの作業は緊張しますよね。

これで新しい軸でシリンダーを固定することができます。

次にアクリル板を重ねた物に同じく七ミリの穴をあけておいて軸を通してシリンダー部分を挟み込んでフレームに接着していきます。

こんな感じです。この黒い部分は削って形状を整えてパテを盛ってフレームになっていきます。

本日はここまでです。明日は引き続きことらを製作していく予定です。
今後の予定
KSC AKS74U ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!5863372517
KSC vz61 ウッドグリップ 仕上げ塗装中!8167158980
次世代AKS74N ウッドハンドガード(ふくらみ) オイルステイン塗装中!1365058715
ウッドグリップ(チェッカリング) オイルステイン塗装中!
コクサイ M19カスタム HW357 製作中!Target Trophy combat
次世代AKS74U ウッドハンドガード(ブビンガ材) 9426082556
タクティカルウッドグリップ
KSC vz61 ウッドグリップ 8281452328
M3 ソードオフグリップ
次世代AKS74U ノーマルハンドガード 9116048767
M3 ソードオフグリップ 3616210841
次世代AKS74N ノーマルハンドガード(ウォルナット材)3965777602
となっております。
ではまた!
本日は朝から嫁が外出先でエンストするという事態に巻き込まれ、、、。救出しに行ったりなんやかんやしていたら作業が昼過ぎからになってしまいましたm(__)m
さて製作を進めているHW357カスタムを進めていきます。
昨日夕方に塗っておいたパテが思いのほか固まっていたので本日はまずこちらを削っていきます。
とりあえずフレーム下部とサイトはリューターで削って形状を整えておきました。
シリンダーの固定ロッド?もパテを盛って長さを延長してあります。ここもリューターで削って形を整えておきました。ちょっといびつになってしまったのでまた後から修正していきます。
シリンダーを解放した時本体と当たる部分は形状を変更したため本体側を削って調整しています。パテを盛って形状変更しているのがわかりやすいですね。なかなかいい感じです。
さて初日に気づいたのですが、M19の部品を流用したシリンダーまわりを使用してこのまま製作を進めるとシリンダーを外すことができなくなってしまいます。
この部分を作ってきたわけですが、シリンダーの軸が一体型になっているので、左側からフレームで挟み込んでしまうと外すことはできませんね。

で、これは資料用に拾ってきたHW357のマッチカスタムモデル?の画像なんですが、前側からシリンダーを支える軸を外せそうな感じになっています。
初日にアルミ7mmの丸棒を購入しておいたのでこれを再現していきます。
とりあえず純正部品のように形状を作っていきます。アルミ丸棒にバンドソーで切り込みを入れてフレーム固定のビスがこの軸を固定できるようにしておきます。
純正部品の方は根元から切り取っておきます。
切り取った部分に同じ七ミリで穴をあけておきますよ。こういうところの作業は緊張しますよね。
これで新しい軸でシリンダーを固定することができます。
次にアクリル板を重ねた物に同じく七ミリの穴をあけておいて軸を通してシリンダー部分を挟み込んでフレームに接着していきます。
こんな感じです。この黒い部分は削って形状を整えてパテを盛ってフレームになっていきます。
本日はここまでです。明日は引き続きことらを製作していく予定です。
今後の予定
KSC AKS74U ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!5863372517
KSC vz61 ウッドグリップ 仕上げ塗装中!8167158980
次世代AKS74N ウッドハンドガード(ふくらみ) オイルステイン塗装中!1365058715
ウッドグリップ(チェッカリング) オイルステイン塗装中!
コクサイ M19カスタム HW357 製作中!Target Trophy combat
次世代AKS74U ウッドハンドガード(ブビンガ材) 9426082556
タクティカルウッドグリップ
KSC vz61 ウッドグリップ 8281452328
M3 ソードオフグリップ
次世代AKS74U ノーマルハンドガード 9116048767
M3 ソードオフグリップ 3616210841
次世代AKS74N ノーマルハンドガード(ウォルナット材)3965777602
となっております。
ではまた!