2016年06月13日
次世代AK102用アッパーハンドガードの製作!
こんばんわaohateです!
昨日自分の人生史上最大サイズのムカデが現れました!めちゃくちゃでかくて、太くて、もはや怖いという気持ちを超えてすげーってなってしまいました。
世界には小動物を襲うムカデがいるらしいのですが昨日のはそんな光景を容易に想像できるサイズでした。
自然ってすごいです。
さて本日は金曜日に引き続き次世代AK102用のアッパーハンドガードの製作を進めていきました。

前回中ぐりの途中までと、前側の柱を作っておいたので、本日はまずベルトサンダーをあてて、外側を丸く削っておきます。

こんな感じですね。次に前後の金具を取り付けられるようにしていきますよ。




こんな感じにリューターで削っていきます。ヤスリで調整をして金具が取り付けられるようになったら次に進んでいきます。


金具に合わせてベルトサンダーで外側を削っていきます。これで外周はほぼ完成ですね。中ぐりもそれに合わせて広げておきますよ。


次に次世代AK102を参考に特徴的な放熱穴をあけていきます。

こんな感じですね!


最後に中ぐりを再度広げてからバッテリーチェックをして、荒加工完了ですね!

今回はオイルステイン ウォルナットで塗装していきます。こんな感じでこちらは塗装仕上げをしていきます。
本日はここまでです!明日は新たにご依頼をいただいた次世代AKS74N用レイルハンドガードの取り付け加工と、同じくAKS74N用のウッドハンドガードの製作に取り掛かりたいと思っていますよ。
今後の予定
LCT AIMSタイプウッドハンドガード・グリップ(ベークライト) 製作中!
次世代AK102用アッパーハンドガード オイルステイン塗装中!
次世代AKS74N ultimakタイプレイル取り付け加工
次世代AKS74N ノーマルウッドハンドガード
となっております。
ではまた!
昨日自分の人生史上最大サイズのムカデが現れました!めちゃくちゃでかくて、太くて、もはや怖いという気持ちを超えてすげーってなってしまいました。
世界には小動物を襲うムカデがいるらしいのですが昨日のはそんな光景を容易に想像できるサイズでした。
自然ってすごいです。
さて本日は金曜日に引き続き次世代AK102用のアッパーハンドガードの製作を進めていきました。
前回中ぐりの途中までと、前側の柱を作っておいたので、本日はまずベルトサンダーをあてて、外側を丸く削っておきます。
こんな感じですね。次に前後の金具を取り付けられるようにしていきますよ。
こんな感じにリューターで削っていきます。ヤスリで調整をして金具が取り付けられるようになったら次に進んでいきます。
金具に合わせてベルトサンダーで外側を削っていきます。これで外周はほぼ完成ですね。中ぐりもそれに合わせて広げておきますよ。
次に次世代AK102を参考に特徴的な放熱穴をあけていきます。
こんな感じですね!
最後に中ぐりを再度広げてからバッテリーチェックをして、荒加工完了ですね!
今回はオイルステイン ウォルナットで塗装していきます。こんな感じでこちらは塗装仕上げをしていきます。
本日はここまでです!明日は新たにご依頼をいただいた次世代AKS74N用レイルハンドガードの取り付け加工と、同じくAKS74N用のウッドハンドガードの製作に取り掛かりたいと思っていますよ。
今後の予定
LCT AIMSタイプウッドハンドガード・グリップ(ベークライト) 製作中!
次世代AK102用アッパーハンドガード オイルステイン塗装中!
次世代AKS74N ultimakタイプレイル取り付け加工
次世代AKS74N ノーマルウッドハンドガード
となっております。
ではまた!