プロフィール
aohate
aohate
aohateです!
AKシリーズが大好きです。
エアガンの外装カスタムが好きです。内部はいじりませんいじれません!
AKシリーズを主に木工カスタムとか。既存の物にこだわらずオリジナルカスタムも好きです。
製作のご依頼はウェブショップhttp://aohatecustom.com/ 又はメッセージよりお気軽にご連絡ください。
FaceBook https://www.facebook.com/aohate/
Twitter https://twitter.com/aohatecustom
アクセスカウンタ
メール 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE

2016年05月24日

スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!

こんばんわaohateです!
ついに扇風機を出しました。夜とか蒸し暑くて寝づらかったのが解消されそうです!

本日は昨日停電で作れなかったスタンダードAK用ノーマルウッドグリップ製作の続きですね。
スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!


スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!


昨日の状態から本体に取り付けられるように更に中ぐりを広げておきました。
スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!


中ぐりはこれでいい感じなので、左右から不要部分を切り取っておき本体との取り合い部分にツメを作っていきますよ。
スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!


スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!


こんな風に上から一段下げる感じでリューターで削って本体にかませるためのツメを作っていきます。
スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!


スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!


スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!


ここまでできたら形状を作っていきます。ベルトサンダーとリューターで削っていきますよ。
スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!


スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!


形状ができてきたらざっくりサンドペーパーで磨いて、荒加工完了ですね!
スタンダードAK用ノーマルウッドグリップの製作、荒加工完了!


こんな感じです。これでハンドガードとグリップは荒加工完了となりましたね!
次にストックを作っていきますが、実は製作に必要な部品、AK47用ストック基部の手持ちが無いことに気づき急ぎ調達の方をしているのですが、現在部品待ちとなってしまいましたm(__)m申し訳ありません。。おそらく明日か明後日には届くと思いますが。。。!届き次第ストックの方の製作に取り掛かっていきます。
ストック基部が届くまでの間、次のご依頼であるKSC AKS74Uウッドハンドガードの製作に取り掛かろうと思っています。
ちょっと製作順がごたついてしまいますがご理解くださいm(__)m


今後の予定

スタンダードAK用AIMSタイプウッドハンドガード、ノーマルグリップ、ウッドストック (ワルイマーク) 製作中!
KSC AKS74U用 ウッドハンドガード(放熱穴)
次世代AKS74N系用 アッパーハンドガード
AK47 HC・βスペツナズ用 クリンコフタイプウッドハンドガード・スタンダードAK用ノーマルウッドグリップ

となっております。
ではまた!



同じカテゴリー(スタンダード AK47)の記事画像
STD AK47用ウッドハンドガードの製作!
STD AK47用サムホールストックの製作!!!
STD AK47S用サムホールストックの製作!!
AK47 用サムホールストックの製作!
STD AK47用ウッドハンドガードの製作!!
STD AK47用ウッドハンドガードの製作!
同じカテゴリー(スタンダード AK47)の記事
 STD AK47用ウッドハンドガードの製作! (2025-05-12 20:50)
 STD AK47用サムホールストックの製作!!! (2025-05-08 20:40)
 STD AK47S用サムホールストックの製作!! (2025-05-07 20:55)
 AK47 用サムホールストックの製作! (2025-05-06 21:22)
 STD AK47用ウッドハンドガードの製作!! (2025-05-04 21:15)
 STD AK47用ウッドハンドガードの製作! (2025-05-03 20:58)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。