2016年05月04日
次世代AK用ストックレススリングポイントの完成と次世代AKS74Uノーマルウッドハンドガード製作!
こんばんわaohateです!
最近業務用の大きな掃除機をいただいたので、定期的に作業場の掃除を行っています。
木の粉がすごいんですよねー。普通に売っている掃除機ではフィルターがすぐに目詰まりしてまともに掃除できないのが悩みでしたが解消されました。
綺麗な環境で仕事しないとね!
さて本日はまず製作を進めていた次世代AK用ストックレススリングポイントが完成したのでご紹介させていただきます。





こんな感じです。アルミ板を削り出して製作しています。
こちらはかなり久々の製作でしたね!次世代AKシリーズのストックを取り外して装着します。スリングポイントは付属しないので、ストックより取り外して装着してくださいね!
こちらはウェブショップで受注をとっていませんでしたが、いい感じにできたので受注開始させていただこうかなと思っております。
こちらは金曜日に発送をさせていただく予定です。
さて作業の方です。
一昨日荒加工の完了したAKS74Uウッドハンドガードを磨いていってオイルステインで塗装していきます。


こんな感じですね。久しぶりにチークでの塗装ですが、いい色味ですね!気に入りました。
こちらは塗り重ねながら様子を見て仕上げていきます。
AKS74Nウッドハンドガードが塗装に入ったので次のご依頼である次世代AKS74Uノーマルウッドハンドガード製作に取り掛かります!
次世代シリーズは不動の人気ですね。自分もAKシリーズはスタンダード、次世代、GBBと所有していますが次世代はとても使いやすいです。


まずは上部からです。材料を切り出してボール盤で下穴をあけて中ぐりをしていきます。


中ぐりが終わったら外側を丸く削っておき、前後の金具の取り付け部分をリューターで削っていきますよ。




こんな感じですね。リューターで削ってからやすりで調整していき金具を取り付けられるようにしていきます。


金具を取り付けられるようになったら、金具に合わせて外側を丸く削りとっておき上部はおいておきます!
次に下部です。


こちらもまずは上部同様に中ぐりをしていきます。

ボール盤であけた下穴を、リューターとベルトサンダーで削って中ぐり完了ですね。

中ぐりが終わったら後部のツメを作っていきます。こんな感じにバンドソーで切り出して、左右部分をリューターで削って本体に取り付けられるようにしていきます。

バンドソーを使いついでに不要部分も切り取っておきます。

こんな感じに本体に取り付けられたら後部のツメは完成ですね。本日はここまでです!
明日はまたお休みさせていただいてm(__)m明後日より続きをさせていただく予定です!
今後の予定
次世代AKS74N ウッドハンドガード(ふくらみのあるタイプ) 仕上げ塗装中!
次世代AKS74U ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!
次世代AKS74U ウッドハンドガード 製作中!
となっております。ではまた!
最近業務用の大きな掃除機をいただいたので、定期的に作業場の掃除を行っています。
木の粉がすごいんですよねー。普通に売っている掃除機ではフィルターがすぐに目詰まりしてまともに掃除できないのが悩みでしたが解消されました。
綺麗な環境で仕事しないとね!
さて本日はまず製作を進めていた次世代AK用ストックレススリングポイントが完成したのでご紹介させていただきます。
こんな感じです。アルミ板を削り出して製作しています。
こちらはかなり久々の製作でしたね!次世代AKシリーズのストックを取り外して装着します。スリングポイントは付属しないので、ストックより取り外して装着してくださいね!
こちらはウェブショップで受注をとっていませんでしたが、いい感じにできたので受注開始させていただこうかなと思っております。
こちらは金曜日に発送をさせていただく予定です。
さて作業の方です。
一昨日荒加工の完了したAKS74Uウッドハンドガードを磨いていってオイルステインで塗装していきます。
こんな感じですね。久しぶりにチークでの塗装ですが、いい色味ですね!気に入りました。
こちらは塗り重ねながら様子を見て仕上げていきます。
AKS74Nウッドハンドガードが塗装に入ったので次のご依頼である次世代AKS74Uノーマルウッドハンドガード製作に取り掛かります!
次世代シリーズは不動の人気ですね。自分もAKシリーズはスタンダード、次世代、GBBと所有していますが次世代はとても使いやすいです。
まずは上部からです。材料を切り出してボール盤で下穴をあけて中ぐりをしていきます。
中ぐりが終わったら外側を丸く削っておき、前後の金具の取り付け部分をリューターで削っていきますよ。
こんな感じですね。リューターで削ってからやすりで調整していき金具を取り付けられるようにしていきます。
金具を取り付けられるようになったら、金具に合わせて外側を丸く削りとっておき上部はおいておきます!
次に下部です。
こちらもまずは上部同様に中ぐりをしていきます。
ボール盤であけた下穴を、リューターとベルトサンダーで削って中ぐり完了ですね。
中ぐりが終わったら後部のツメを作っていきます。こんな感じにバンドソーで切り出して、左右部分をリューターで削って本体に取り付けられるようにしていきます。
バンドソーを使いついでに不要部分も切り取っておきます。
こんな感じに本体に取り付けられたら後部のツメは完成ですね。本日はここまでです!
明日はまたお休みさせていただいてm(__)m明後日より続きをさせていただく予定です!
今後の予定
次世代AKS74N ウッドハンドガード(ふくらみのあるタイプ) 仕上げ塗装中!
次世代AKS74U ウッドハンドガード オイルステイン塗装中!
次世代AKS74U ウッドハンドガード 製作中!
となっております。ではまた!