2016年03月28日
AK47 HC・βスペツナズ用サムホールハンドガードの製作!
こんばんわaohateです!
本日よりご依頼をいただいていたAK47 HC用サムホールハンドガードの製作に取り掛からせていただきました!
AK47HC・βスペツナズ用サムホールハンドガードは人気ですね。
早速製作していきます!


材料を切り出して寸法を書いて中ぐりの準備をしていきます。


削りやすいようにボール盤で下穴をあけておき、リューターで削って広げて中ぐり完了です。

中ぐりが終わったら外側を丸く削っておきます。

外側を削っておいたら前後のツメを作っていきます。このあたりはリューターで削って形を作っておいてからヤスリで削って調整をしていきます。

ツメができたら、前後の金具に合わせて再度外側を削っておいてこんな感じです。これでとりあえず上部はおいておきます!

続いて下部を作っていきます。サムホールハンドガードの製作には大きな材料を使います!

上部と同じくボール盤で下穴をあけておき、リューターとベルトサンダーで削って中ぐりをしていきます。
形状を作っていく時などに使っているベルトサンダーは大きな置くタイプのベルトサンダーですが、ここでは手持ち式のベルトサンダーを使っています。この小型のベルトサンダーがなかなかあると便利なんですよねー。ベルトサンダーは現状その二種類を使い分けています。

次に後部のツメを作っていきます。今回はサムホールハンドガードで、本体側へのせりだしがあるので、昨日ご紹介させていただいた方法でツメの下側の部分をバンドソーで切ってみました!
今まで硬くて分厚い材料を使うハンドガードの製作ではやったことなかったんですが、いい感じに切れたので今度から使っていこうと思います。

こんな感じで本体と合わせながらリューターで削って後部のツメ完成です。

これでこんな感じで本体に取り付けることができますね。

後部のツメができたら前側のツメを削りやすくするために先に形状を作っていきます。まずはバンドソーである程度不要部分を切り落としておき、ボール盤でサムホールの下穴をあけておきます。

次にベルトサンダーで削っていきます!
本日はここまでです!明日も引き続きこちらのハンドガードを製作していきますよ!
今後の予定
ガンスタンド×6 製作中!
AK47 HC用 サムホールハンドガード 製作中!
となっております。
ではまた!
本日よりご依頼をいただいていたAK47 HC用サムホールハンドガードの製作に取り掛からせていただきました!
AK47HC・βスペツナズ用サムホールハンドガードは人気ですね。
早速製作していきます!
材料を切り出して寸法を書いて中ぐりの準備をしていきます。
削りやすいようにボール盤で下穴をあけておき、リューターで削って広げて中ぐり完了です。
中ぐりが終わったら外側を丸く削っておきます。
外側を削っておいたら前後のツメを作っていきます。このあたりはリューターで削って形を作っておいてからヤスリで削って調整をしていきます。
ツメができたら、前後の金具に合わせて再度外側を削っておいてこんな感じです。これでとりあえず上部はおいておきます!
続いて下部を作っていきます。サムホールハンドガードの製作には大きな材料を使います!
上部と同じくボール盤で下穴をあけておき、リューターとベルトサンダーで削って中ぐりをしていきます。
形状を作っていく時などに使っているベルトサンダーは大きな置くタイプのベルトサンダーですが、ここでは手持ち式のベルトサンダーを使っています。この小型のベルトサンダーがなかなかあると便利なんですよねー。ベルトサンダーは現状その二種類を使い分けています。
次に後部のツメを作っていきます。今回はサムホールハンドガードで、本体側へのせりだしがあるので、昨日ご紹介させていただいた方法でツメの下側の部分をバンドソーで切ってみました!
今まで硬くて分厚い材料を使うハンドガードの製作ではやったことなかったんですが、いい感じに切れたので今度から使っていこうと思います。
こんな感じで本体と合わせながらリューターで削って後部のツメ完成です。
これでこんな感じで本体に取り付けることができますね。
後部のツメができたら前側のツメを削りやすくするために先に形状を作っていきます。まずはバンドソーである程度不要部分を切り落としておき、ボール盤でサムホールの下穴をあけておきます。
次にベルトサンダーで削っていきます!
本日はここまでです!明日も引き続きこちらのハンドガードを製作していきますよ!
今後の予定
ガンスタンド×6 製作中!
AK47 HC用 サムホールハンドガード 製作中!
となっております。
ではまた!
Posted by aohate at 21:46│Comments(0)
│βスペツナズ・AK47 HC