2016年02月08日
次世代AK用ウッドストックの製作!
こんばんわaohateです!
本日は製作を進めている次世代AK用ウッドハンドガード、ウッドグリップに続いてウッドストックを製作していきました!


材料を切り出して、まずはストック基部を取り付けられるようにしていきます。

こんな感じですね。最初の四角いところはバンドソーで切り取っておき、三角のスリングポイントがとりつくところはリューターで削り出していきます。

こんな感じで基部が取り付けられます。ストックはここが一番大変で、結構時間がかかりますね。


今回は純正スケルトンストックに合わせるように、後部から長さを調整しておきます。
バットプレートも取り付けるので、それに合わせて曲面を作っておきますよ。

バットプレートを取り付けられるように彫っていく前に、ある程度形状を作っておきます。ここはベルトサンダーでがっつり削っていきますよ。


ある程度形状ができたら、バットプレートを取り付けられるよう彫り込んでいきます。ここはリューターとヤスリを使って仕上げていきます。

これでストック基部とバットプレートが取り付けられるようになりました!
次に左右の溝を彫っていきますよ。

こんな感じですね。リューターで彫ってから全体的にサンドペーパーを当てておきます。
これでウッド部分はほぼ完成ですね。

次にスリングポイントを作っていきます。ウッドストックは純正スリングポイントのついている部分を利用してビス固定するのでそれの代わりとなるものですね。

こんな感じです。

本日はここまでです。
明日はスリングポイントをストックに取り付けられるようにして仕上げた後、ハンドガードとグリップもあわせて磨いていって塗装していきたいと思っていますよ。
今後の予定
次世代AKS74N ウッドハンドガード、ウッドグリップ、ウッドストック(バットプレート) 製作中!
次世代AKS74U ウッドハンドガード
次世代AKS74U ウッドハンドガード
となっております。ではまた!
本日は製作を進めている次世代AK用ウッドハンドガード、ウッドグリップに続いてウッドストックを製作していきました!
材料を切り出して、まずはストック基部を取り付けられるようにしていきます。
こんな感じですね。最初の四角いところはバンドソーで切り取っておき、三角のスリングポイントがとりつくところはリューターで削り出していきます。
こんな感じで基部が取り付けられます。ストックはここが一番大変で、結構時間がかかりますね。
今回は純正スケルトンストックに合わせるように、後部から長さを調整しておきます。
バットプレートも取り付けるので、それに合わせて曲面を作っておきますよ。
バットプレートを取り付けられるように彫っていく前に、ある程度形状を作っておきます。ここはベルトサンダーでがっつり削っていきますよ。
ある程度形状ができたら、バットプレートを取り付けられるよう彫り込んでいきます。ここはリューターとヤスリを使って仕上げていきます。
これでストック基部とバットプレートが取り付けられるようになりました!
次に左右の溝を彫っていきますよ。
こんな感じですね。リューターで彫ってから全体的にサンドペーパーを当てておきます。
これでウッド部分はほぼ完成ですね。
次にスリングポイントを作っていきます。ウッドストックは純正スリングポイントのついている部分を利用してビス固定するのでそれの代わりとなるものですね。
こんな感じです。
本日はここまでです。
明日はスリングポイントをストックに取り付けられるようにして仕上げた後、ハンドガードとグリップもあわせて磨いていって塗装していきたいと思っていますよ。
今後の予定
次世代AKS74N ウッドハンドガード、ウッドグリップ、ウッドストック(バットプレート) 製作中!
次世代AKS74U ウッドハンドガード
次世代AKS74U ウッドハンドガード
となっております。ではまた!