2016年01月18日
KSC AKS74U ハンドガードの製作!
こんばんわaohateです!
昨日はすごい雨でしたね!自分の住んでいるところは海の近くなので雨が降ると風もすごくて嵐のようでした!
気温はまだまだ暖かい方ですが、ニュースで見たんですが雪の降ったところもあったようで、、、
みなさん体なんかを壊さないようお気を付けください!
さて本日はまず荒加工の完了していた次世代AKS74Uウッドハンドガードの仕上げをおこなっていきました!

ブビンガ材を使用して製作した物です!順番に磨きをかけていきます。

次に、こちらも今回初となる焼き入れです。これは従来のウェザリング加工の代わりにおこなったもので、普段はオイルステインで塗装後その色味を落とすことで風化表現をおこなっていますが、今回はブビンガ材の濃い色味を殺したくなかったので焼きを入れて素材に色味をつけるという感じで風合いを出すことにしました。


最後にオイルステインで仕上げていきます。今回はオイルステインも特殊で、素材の良さを生かすべくワトコ社の物を使用しています。


こんな感じです。めちゃくちゃ渋いです。渋すぎてまだ未完成なのですが本体に取り付けて眺めてしまいました笑
ブビンガ材は製作オプションで限定受注させていただく予定ですが、超おすすめですよ!笑
こちらはもう少しオイルステインを塗って様子を見ていきたいと思っています!
さて次に本日よりご依頼であるKSC AKS74Uウッドハンドガードの製作を開始させていただきました!
まずは上部からです。


材料を切り出して寸法を書いて、ボール盤で下穴をあけて中ぐりの準備をしていきますよ!

下穴をリューターで広げて中ぐりをしていきます。

中ぐりが終わったら、ベルトサンダーで外側を丸く削っていきます。



こんな感じにリューターでツメを作っていきます。

前後のツメを作っていったら、横部分のくぼみを彫っておき、本体に取り付けられるようしていきます。

こんな感じで本体に取り付けられたら上部はとりあえずおいておきますよ!

次に下部です。こちらも上部と同じく中ぐりをしていきますよ!


こんな感じでとりあえず中ぐり完了です。


中ぐりが終わったら後部をバンドソーで切り取っておき、本体にはめ込む後部ツメをリューターで削り出していきます。

こんな感じで本体に取り付けることができたら後部のツメは完成ですね。

後部のツメが完成したら次は前側のツメを作って本体に取り付けることができるようにしていきますが、その前に削りやすいようにするためにある程度形状を作っておきますよ。


こんな感じでリューターで削り出していきますよ。前側の金具と合わせてヤスリで調整してやったらツメの出来上がりですね。

ツメができたら本体に取り付けられるように位置の微調整をしていきます。

これで上下ともに本体に取り付けることができますよ!
本日はここまでです。明日は引き続きこちらを仕上げていきますよ!
今後の予定
次世代AK用ウッドストック 仕上げ完了!
次世代AKS74U ウッドハンドガード、タクティカルウッドグリップ オイルステイン塗装中!
KSC AKS74U ウッドハンドガード 製作中!
次世代AKS74Nウッドハンドガード、ウッドストック(バットプレート)
となっております。順番に製作を進めていきます。お時間を頂く事となりますがよろしくお願いいたします!
昨日はすごい雨でしたね!自分の住んでいるところは海の近くなので雨が降ると風もすごくて嵐のようでした!
気温はまだまだ暖かい方ですが、ニュースで見たんですが雪の降ったところもあったようで、、、
みなさん体なんかを壊さないようお気を付けください!
さて本日はまず荒加工の完了していた次世代AKS74Uウッドハンドガードの仕上げをおこなっていきました!
ブビンガ材を使用して製作した物です!順番に磨きをかけていきます。
次に、こちらも今回初となる焼き入れです。これは従来のウェザリング加工の代わりにおこなったもので、普段はオイルステインで塗装後その色味を落とすことで風化表現をおこなっていますが、今回はブビンガ材の濃い色味を殺したくなかったので焼きを入れて素材に色味をつけるという感じで風合いを出すことにしました。
最後にオイルステインで仕上げていきます。今回はオイルステインも特殊で、素材の良さを生かすべくワトコ社の物を使用しています。
こんな感じです。めちゃくちゃ渋いです。渋すぎてまだ未完成なのですが本体に取り付けて眺めてしまいました笑
ブビンガ材は製作オプションで限定受注させていただく予定ですが、超おすすめですよ!笑
こちらはもう少しオイルステインを塗って様子を見ていきたいと思っています!
さて次に本日よりご依頼であるKSC AKS74Uウッドハンドガードの製作を開始させていただきました!
まずは上部からです。
材料を切り出して寸法を書いて、ボール盤で下穴をあけて中ぐりの準備をしていきますよ!
下穴をリューターで広げて中ぐりをしていきます。
中ぐりが終わったら、ベルトサンダーで外側を丸く削っていきます。
こんな感じにリューターでツメを作っていきます。
前後のツメを作っていったら、横部分のくぼみを彫っておき、本体に取り付けられるようしていきます。
こんな感じで本体に取り付けられたら上部はとりあえずおいておきますよ!
次に下部です。こちらも上部と同じく中ぐりをしていきますよ!
こんな感じでとりあえず中ぐり完了です。
中ぐりが終わったら後部をバンドソーで切り取っておき、本体にはめ込む後部ツメをリューターで削り出していきます。
こんな感じで本体に取り付けることができたら後部のツメは完成ですね。
後部のツメが完成したら次は前側のツメを作って本体に取り付けることができるようにしていきますが、その前に削りやすいようにするためにある程度形状を作っておきますよ。
こんな感じでリューターで削り出していきますよ。前側の金具と合わせてヤスリで調整してやったらツメの出来上がりですね。
ツメができたら本体に取り付けられるように位置の微調整をしていきます。
これで上下ともに本体に取り付けることができますよ!
本日はここまでです。明日は引き続きこちらを仕上げていきますよ!
今後の予定
次世代AK用ウッドストック 仕上げ完了!
次世代AKS74U ウッドハンドガード、タクティカルウッドグリップ オイルステイン塗装中!
KSC AKS74U ウッドハンドガード 製作中!
次世代AKS74Nウッドハンドガード、ウッドストック(バットプレート)
となっております。順番に製作を進めていきます。お時間を頂く事となりますがよろしくお願いいたします!