2016年01月13日
次世代AKS74U用ウッドハンドガードの製作、ブビンガ!
こんばんわaohateです!
寒いですねー。今月末はサバゲーでルートアイリッシュに行きます!何持っていこうか楽しみだ!
さて本日はまず昨日荒加工の完了した次世代AK用ウッドストックに磨きをかけオイルステインで塗装していきました!


こんな感じです。今回はウォルナットで塗装です。箱に入っているのは先に製作を進めていたKSC AK用ウッドグリップ、次世代AKS74Nウッドハンドガードです。ハンドガードは仕上げ塗装に入っていますよ。
こんな感じで次世代AK用のウッドストックは塗装を行っていきます!
さて次のご依頼である次世代AKS74U用ウッドハンドガードを製作していきます。

今回は初となるブビンガ材を使用しての製作となります!初挑戦となる材料なので自分でも楽しみです!
ブビンガ材を使用しての製作は今後数量限定となる予定ですがウェブショップにて受付させていただく予定です。
早速上部からです!

材料を切り出していきます!この時点で全然違いますね。とても赤みが強く硬い材料です。


ボール盤で下穴をあけて中ぐりの準備をしていきます。

ボール盤で開けた下穴をリューターで広げて中ぐりです。まだまだ広げていきますがとりあえずはこんな感じで進めていきます。

中ぐりが終わったら外側をベルトサンダーで丸めていきます。
今回初めてのブビンガ材ですが、全体的に赤みがかかった色合いで、木目は細く詰まった感じです。
私感ですが加工性は良好で削りやすいのですが、ケヤキ材に比べ材料に粘りがあるような感じでベルトサンダー等のサンディング系の工具のかかりが少し悪いような気がしますね。

そしてここで気が付いたんですが、KSC GBB AKS74U純正プラハンドガードの木目プリントにとても似ています笑


外側を丸く削っておいたら前後の金具を取り付けられるように削り出していきます!

これで金具が取り付けられるようになりました!

最後に全体的に外側を削って形を整えておけば上部は置いておきますよ。

次に下部です。こちらも上部と同じく中ぐりをしていきますよ。


ボール盤で開けた下穴をリューターで広げて中ぐりです。


中ぐりが終わったらバンドソーで後部に切り込みを入れて、本体に取り付けられるようツメを作っていきます。
ツメの下半分は本体側にせり出す部分なのでリューターで彫っていきます。

再度中ぐりを調整して本体に取り付けられるようしていきます。こんな感じで取り付けられるようになったら後部のツメは完成ですね!


本体に取り付けられるようになったらある程度形を作っていきます。バンドソーで不要部分を切り出しておきベルトサンダーで削って形を作ります。

ある程度形ができたら前側のツメを作ります。ここは本体に取り付けた状態で金具をあてがい、印を打ってからリューターで削っていきますよ。

こんな感じです。リューターで削り出した後はヤスリで整えて調整していきますよ。

こんな感じで本体に取り付けられるようになれば前側のツメも完成です!これで下部は本体に取り付けられるようになりましたね。
本日はここまでです!完成が楽しみです!
明日は引き続きこちらを製作していきますよ!
今後の予定
KSC AKS74U サムホールハンドガード(特殊) 仕上げ完了!
次世代AKS74Nウッドハンドガード 仕上げ塗装中!
KSC AK用 ウッドグリップ オイルステイン塗装中!
次世代AK用ウッドストック オイルステイン塗装中!
次世代AKS74U ウッドハンドガード、タクティカルウッドグリップ 製作中!
となっております。順番に製作を進めていきます。お時間を頂く事となりますがよろしくお願いいたします!
寒いですねー。今月末はサバゲーでルートアイリッシュに行きます!何持っていこうか楽しみだ!
さて本日はまず昨日荒加工の完了した次世代AK用ウッドストックに磨きをかけオイルステインで塗装していきました!
こんな感じです。今回はウォルナットで塗装です。箱に入っているのは先に製作を進めていたKSC AK用ウッドグリップ、次世代AKS74Nウッドハンドガードです。ハンドガードは仕上げ塗装に入っていますよ。
こんな感じで次世代AK用のウッドストックは塗装を行っていきます!
さて次のご依頼である次世代AKS74U用ウッドハンドガードを製作していきます。
今回は初となるブビンガ材を使用しての製作となります!初挑戦となる材料なので自分でも楽しみです!
ブビンガ材を使用しての製作は今後数量限定となる予定ですがウェブショップにて受付させていただく予定です。
早速上部からです!
材料を切り出していきます!この時点で全然違いますね。とても赤みが強く硬い材料です。
ボール盤で下穴をあけて中ぐりの準備をしていきます。
ボール盤で開けた下穴をリューターで広げて中ぐりです。まだまだ広げていきますがとりあえずはこんな感じで進めていきます。
中ぐりが終わったら外側をベルトサンダーで丸めていきます。
今回初めてのブビンガ材ですが、全体的に赤みがかかった色合いで、木目は細く詰まった感じです。
私感ですが加工性は良好で削りやすいのですが、ケヤキ材に比べ材料に粘りがあるような感じでベルトサンダー等のサンディング系の工具のかかりが少し悪いような気がしますね。
そしてここで気が付いたんですが、KSC GBB AKS74U純正プラハンドガードの木目プリントにとても似ています笑
外側を丸く削っておいたら前後の金具を取り付けられるように削り出していきます!
これで金具が取り付けられるようになりました!
最後に全体的に外側を削って形を整えておけば上部は置いておきますよ。
次に下部です。こちらも上部と同じく中ぐりをしていきますよ。
ボール盤で開けた下穴をリューターで広げて中ぐりです。
中ぐりが終わったらバンドソーで後部に切り込みを入れて、本体に取り付けられるようツメを作っていきます。
ツメの下半分は本体側にせり出す部分なのでリューターで彫っていきます。
再度中ぐりを調整して本体に取り付けられるようしていきます。こんな感じで取り付けられるようになったら後部のツメは完成ですね!
本体に取り付けられるようになったらある程度形を作っていきます。バンドソーで不要部分を切り出しておきベルトサンダーで削って形を作ります。
ある程度形ができたら前側のツメを作ります。ここは本体に取り付けた状態で金具をあてがい、印を打ってからリューターで削っていきますよ。
こんな感じです。リューターで削り出した後はヤスリで整えて調整していきますよ。
こんな感じで本体に取り付けられるようになれば前側のツメも完成です!これで下部は本体に取り付けられるようになりましたね。
本日はここまでです!完成が楽しみです!
明日は引き続きこちらを製作していきますよ!
今後の予定
KSC AKS74U サムホールハンドガード(特殊) 仕上げ完了!
次世代AKS74Nウッドハンドガード 仕上げ塗装中!
KSC AK用 ウッドグリップ オイルステイン塗装中!
次世代AK用ウッドストック オイルステイン塗装中!
次世代AKS74U ウッドハンドガード、タクティカルウッドグリップ 製作中!
となっております。順番に製作を進めていきます。お時間を頂く事となりますがよろしくお願いいたします!
この記事へのコメント
ブビンガ材堅そうで色味もいいですね。ずっと注文したいと思いながらウォッチしてます。
製作がんばって下さい!
製作がんばって下さい!
Posted by NJR at 2016年01月13日 23:39
NJR様
コメントありがとうございます。
初加工ですが硬質で木目、木肌も良好でとても良い感じになりそうです!応援ありがとうございます。とても励みになります!
材質に限らず色々考えていることがあるので、頑張って少しずつ挑戦していきたいと思います!
コメントありがとうございます。
初加工ですが硬質で木目、木肌も良好でとても良い感じになりそうです!応援ありがとうございます。とても励みになります!
材質に限らず色々考えていることがあるので、頑張って少しずつ挑戦していきたいと思います!
Posted by aohate
at 2016年01月14日 00:32
