2015年12月18日
次世代AK用ウッドストックの製作続きと、グリップの製作!
こんばんわaohateです!
本格的に寒くなってきましたね、、、!といっても三重県はまだ暖かいですがもう雪とか降りまくっている地方もあるのかな?m(_ _)m
おそろしや、、、
さて本日はまず製作を進めていたAK47HC用AIMSタイプウッドハンドガードとウッドストックが完成したのでご紹介させていただきます。







こんな感じです。今回はウォルナットツヤありです。ストックはバッテリーの入らないタイプでバットプレートを追加させていただいた仕様になりました。AIMSタイプの短いAKはなかなかないと思うので目立ち度高いですね。
こんなカスタムでも妙に説得力のあるのはAKの良いところですね。
こちらは本日発送をさせて頂きました!
さて本日の製作です!本日は昨日ほとんど荒加工の終わったストックの続きをやっていきます。
とその前に、オイルステインを買いに行って製作を進めている次世代AKS74Nハンドガードとグリップの塗装をしておきましたよ!

オイルステインの塗り方ですが、ゴム手袋をはめて軍手をつけて、その軍手にオイルステインをしみ込ませて塗っていくようにしているのですが、とにかく濃く塗ります。あえてきれいに塗らずにムラを作っていくのがaohate流です。これにはちょっとしたコツがあるんですがまた気が向いたらオイルステイン塗装についてもアップしてみようと思います。
ストック製作はスリングポイントを製作していきます。

アルミ板を切り出して曲げてやり、ビス穴をあけていきます。

小さいほうが基部に入るビス穴で、大きいのがスリングをつける穴です。

両方とも調整を加えて全体的に形を整えておきます。

こんな感じで取り付けられます。いい感じですね。これでストックの荒加工は完了です!


次にグリップを製作していきます。
材料を切り出して寸法を書いておき中ぐりをしていきます。


ハンドガード製作なんかと同じく、ボール盤で下穴をあけておきリューターで広げて中ぐりをしていきます。
ちょっとずつこの工程を繰り返して縦長の中ぐりをしていきますよ。


こんな感じです。ある程度中ぐりが終わったら口の部分を斜めに切り出しておき、トリガーガード等の干渉部分を削り取っていきます。



まだちょっとはまっていないですが、これは本体からでているツメが干渉しているせいです。
ここまでくればもうちょっとですが、本日はここまでとなりました!
明日明後日と製作ができないので、こちらの続きは月曜日にやっていきたいと思っています!
今後の予定
次世代AKS74N ウッドハンドガード、タクティカルウッドグリップ オイルステイン塗装中!
次世代AKS74N タクティカルウッドグリップ、ウッドストック 製作中!
KSC AKS74U ウッドハンドガード
KSC AKS74U ウッドハンドガード
次世代AKS74N ウッドハンドガード、ウッドグリップ、ウッドストック、バットプレート(おそらく来年にまたがる製作になると思います)
KSC AKS74U サムホールハンドガード(特殊)
となっております。製作の方が混み合ってきております。ご新規の製作開始予定の方はもう来年になる予定です。
お時間を頂く事となりますが順番に仕上げさせて頂きますのでよろしくお願い致します。m(__)m
ではまた!
本格的に寒くなってきましたね、、、!といっても三重県はまだ暖かいですがもう雪とか降りまくっている地方もあるのかな?m(_ _)m
おそろしや、、、
さて本日はまず製作を進めていたAK47HC用AIMSタイプウッドハンドガードとウッドストックが完成したのでご紹介させていただきます。
こんな感じです。今回はウォルナットツヤありです。ストックはバッテリーの入らないタイプでバットプレートを追加させていただいた仕様になりました。AIMSタイプの短いAKはなかなかないと思うので目立ち度高いですね。
こんなカスタムでも妙に説得力のあるのはAKの良いところですね。
こちらは本日発送をさせて頂きました!
さて本日の製作です!本日は昨日ほとんど荒加工の終わったストックの続きをやっていきます。
とその前に、オイルステインを買いに行って製作を進めている次世代AKS74Nハンドガードとグリップの塗装をしておきましたよ!
オイルステインの塗り方ですが、ゴム手袋をはめて軍手をつけて、その軍手にオイルステインをしみ込ませて塗っていくようにしているのですが、とにかく濃く塗ります。あえてきれいに塗らずにムラを作っていくのがaohate流です。これにはちょっとしたコツがあるんですがまた気が向いたらオイルステイン塗装についてもアップしてみようと思います。
ストック製作はスリングポイントを製作していきます。
アルミ板を切り出して曲げてやり、ビス穴をあけていきます。
小さいほうが基部に入るビス穴で、大きいのがスリングをつける穴です。
両方とも調整を加えて全体的に形を整えておきます。
こんな感じで取り付けられます。いい感じですね。これでストックの荒加工は完了です!
次にグリップを製作していきます。
材料を切り出して寸法を書いておき中ぐりをしていきます。
ハンドガード製作なんかと同じく、ボール盤で下穴をあけておきリューターで広げて中ぐりをしていきます。
ちょっとずつこの工程を繰り返して縦長の中ぐりをしていきますよ。
こんな感じです。ある程度中ぐりが終わったら口の部分を斜めに切り出しておき、トリガーガード等の干渉部分を削り取っていきます。
まだちょっとはまっていないですが、これは本体からでているツメが干渉しているせいです。
ここまでくればもうちょっとですが、本日はここまでとなりました!
明日明後日と製作ができないので、こちらの続きは月曜日にやっていきたいと思っています!
今後の予定
次世代AKS74N ウッドハンドガード、タクティカルウッドグリップ オイルステイン塗装中!
次世代AKS74N タクティカルウッドグリップ、ウッドストック 製作中!
KSC AKS74U ウッドハンドガード
KSC AKS74U ウッドハンドガード
次世代AKS74N ウッドハンドガード、ウッドグリップ、ウッドストック、バットプレート(おそらく来年にまたがる製作になると思います)
KSC AKS74U サムホールハンドガード(特殊)
となっております。製作の方が混み合ってきております。ご新規の製作開始予定の方はもう来年になる予定です。
お時間を頂く事となりますが順番に仕上げさせて頂きますのでよろしくお願い致します。m(__)m
ではまた!