2015年12月08日
次世代AKS74U用SAWタイプウッドグリップの製作とβスペツナズ用ウッドハンドガードの製作!
こんばんわaohateです!
本日はまず製作を進めていた次世代AKS74U用サムホールハンドガードが完成したのでご紹介させていただきます。



今回はご要望によりサムホール部分を少し下側に大きく作ってありますよ。


今回はウォルナット ツヤありにて塗装させていただきましたよ。
こちらは本日発送をさせて頂きました!
さて昨日の続きで本日は朝から次世代AKS74U用SAWタイプウッドグリップのセレーションを彫っていきました。


昨日と同じ手順でヤスリで順番に線を引いていきます。


いいところまでいったら一度一番上に戻り全体的に幅などを整えていきます。
やったことないので憶測ですがハンドガンのグリップ等に施されるチェッカリングはこんな感じでクロスさせて彫っていくような感じなのかな?
こういうセレーションもチェッカリングツールがあれば簡単そうですがこれぐらいの太い線ならヤスリでも大丈夫ですね。

こんな感じでグリップの荒加工も完了です!こういう彫りはオイルステインが入ると際立つのでとても楽しみですね。
こちらは現在サムホールハンドガードと共に磨いていっています。
さて次にβスペツナズ用ノーマルウッドハンドガードの製作に取り掛かります!
まずは上部からです。材料を切り出しボール盤で下穴をあけてからリューターで広げて中ぐりをしていきます。

中ぐりが終わったら外側を丸く削ってある程度形を作っていきます。

外側を丸く削ったら前後のツメを削り出して金属部品を取り付けられるようしていきますよ。

こんな感じにリューターで削りだしていきます。

これで前後の金具が取り付けられるようになりましたね。

最後に金具に合わせて外側を削ってやって整えたら上部は置いておきます!
次に下部です。

上部同様に材料を切り出し、印を書いておいてボール盤で下穴をあけていきますよ。


ボール盤であけた下穴をリューターで削り広げて中ぐり完了です。

中ぐりが終わったら後部のツメを作っていきます。

まず四方からバンドソーで切り出してツメを作っておきます。それに合わせてフォアエンドバンドをはめ込み、印を書いてフォアエンドバンドが取り付けられるよう彫りこんでいきます。

本日はここからリューターで削り出して後部フォアエンドバンドが取り付けられるようしたのですが最後の写真を撮り忘れていたのでそちらは明日載せさせて頂きますm(_ _)m本日はここまでです!
今後の予定
KSC AKS74U ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!
次世代AKS74Uサムホールハンドガード SAWタイプウッドグリップ 荒加工完了!
βスペツナズ用 ノーマルハンドガード 製作中!
βスペツナズ用 AIMSタイプハンドガード
次世代AKS74N ウッドハンドガード、タクティカルウッドグリップ
次世代AKS74N タクティカルウッドグリップ、ウッドストック
KSC AKS74U ウッドハンドガード
KSC AKS74U ウッドハンドガード
次世代AKS74N ウッドハンドガード、ウッドグリップ、ウッドストック (おそらく来年にまたがる製作になると思います)
となっております。製作の方が混み合ってきております。年内製作はもう締め切りとさせて頂く予定です。
お時間を頂く事となりますが順番に仕上げさせて頂きますのでよろしくお願い致します。m(__)m
ではまた!
本日はまず製作を進めていた次世代AKS74U用サムホールハンドガードが完成したのでご紹介させていただきます。
今回はご要望によりサムホール部分を少し下側に大きく作ってありますよ。
今回はウォルナット ツヤありにて塗装させていただきましたよ。
こちらは本日発送をさせて頂きました!
さて昨日の続きで本日は朝から次世代AKS74U用SAWタイプウッドグリップのセレーションを彫っていきました。
昨日と同じ手順でヤスリで順番に線を引いていきます。
いいところまでいったら一度一番上に戻り全体的に幅などを整えていきます。
やったことないので憶測ですがハンドガンのグリップ等に施されるチェッカリングはこんな感じでクロスさせて彫っていくような感じなのかな?
こういうセレーションもチェッカリングツールがあれば簡単そうですがこれぐらいの太い線ならヤスリでも大丈夫ですね。
こんな感じでグリップの荒加工も完了です!こういう彫りはオイルステインが入ると際立つのでとても楽しみですね。
こちらは現在サムホールハンドガードと共に磨いていっています。
さて次にβスペツナズ用ノーマルウッドハンドガードの製作に取り掛かります!
まずは上部からです。材料を切り出しボール盤で下穴をあけてからリューターで広げて中ぐりをしていきます。
中ぐりが終わったら外側を丸く削ってある程度形を作っていきます。
外側を丸く削ったら前後のツメを削り出して金属部品を取り付けられるようしていきますよ。
こんな感じにリューターで削りだしていきます。
これで前後の金具が取り付けられるようになりましたね。
最後に金具に合わせて外側を削ってやって整えたら上部は置いておきます!
次に下部です。
上部同様に材料を切り出し、印を書いておいてボール盤で下穴をあけていきますよ。
ボール盤であけた下穴をリューターで削り広げて中ぐり完了です。
中ぐりが終わったら後部のツメを作っていきます。
まず四方からバンドソーで切り出してツメを作っておきます。それに合わせてフォアエンドバンドをはめ込み、印を書いてフォアエンドバンドが取り付けられるよう彫りこんでいきます。
本日はここからリューターで削り出して後部フォアエンドバンドが取り付けられるようしたのですが最後の写真を撮り忘れていたのでそちらは明日載せさせて頂きますm(_ _)m本日はここまでです!
今後の予定
KSC AKS74U ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!
次世代AKS74Uサムホールハンドガード SAWタイプウッドグリップ 荒加工完了!
βスペツナズ用 ノーマルハンドガード 製作中!
βスペツナズ用 AIMSタイプハンドガード
次世代AKS74N ウッドハンドガード、タクティカルウッドグリップ
次世代AKS74N タクティカルウッドグリップ、ウッドストック
KSC AKS74U ウッドハンドガード
KSC AKS74U ウッドハンドガード
次世代AKS74N ウッドハンドガード、ウッドグリップ、ウッドストック (おそらく来年にまたがる製作になると思います)
となっております。製作の方が混み合ってきております。年内製作はもう締め切りとさせて頂く予定です。
お時間を頂く事となりますが順番に仕上げさせて頂きますのでよろしくお願い致します。m(__)m
ではまた!