2015年11月23日
βスペツナズ用サムホールハンドガードの製作開始!
こんばんわaohateです!
天気が悪いですね。今年はずっと雨降っている気がします。
本日よりβスペツナズ用サムホールハンドガードの製作を開始させていただきましたよ。

まずは上部からです。ボール盤で下穴をあけ、中ぐりをしていきます。


リューターで広げて中ぐり完了ですね。中ぐりが終わったらベルトサンダーで外側を丸めていきます。

こんな感じです。

ベルトサンダーで外側を丸く削ってやったら、リューターで前後のツメを削り出します。


リューターで削り出して、金具を取り付けられるようヤスリで調整したら上部はとりあえず置いておきます。

次に下部を製作していきます。


こちらも上部と同じくボール盤で下穴をあけてからリューターで削り広げて中ぐりをしていきます。

こんな感じです。中ぐりが終わったら後部のツメを削り出します。リューターで削り出していく前にバンドソーで切り込みを入れていきます。


後部に切り込みを入れて、ついでに大まかに不要部を切り取っておきます。

切り込みに合わせてリューターで削り取ってやれば後部のツメの完成です。

サムホールハンドガードはフォアエンドバンドは取り付けないようになっているのでこれで本体にはめ込むことができます。


次に前側のツメを削り出す前に下部の形状を少し整えておきます。サムホールもあけて調整していきますよ。


ある程度削ってやったら前側のツメを削り出します。
実は今回はここに少し仕様変更を加えることになっています。前側の金具を、βスペツナズ用ではなくスタンダードAK47用の物に変更して削り出していきます。


こんな感じですね。スタンダードAK47用の金具はβスペツナズ用に比べ少し上下に細長いような感じです。

βスペツナズ用ハンドガードを、バレルを切り詰めたスタンダードAK47に装着されるということで、参考に画像をいただいたのですが、面白いですねー!この発想は今まで自分にはなかったです。
ご依頼主様にアイデアを頂いての加工は、自分にない物(考えつかない物)なんかが多いので毎回とても面白いです。

で、ご依頼の反対もやってみる、、、、。(スタンダードAK47に、βスペツナズのフロントを載せてみた。)
もしこれのハンドガードを作るならえらいことですね。1m以上あるんじゃないかな?笑 ちなみにフロント部分はグラグラです。

前側の金具がいい感じに取り付けられるようなったので形状を作っていきますよ。


こんな感じです。この時気づいたんですが、βスペツナズ本体(47HC)だとバレルが足らず、スタンダードAK47本体だとガスパイプがハンドガードに届かずって感じで、イメージはできるのですが上下の金具を取り付けてちゃんと確認することができないのが残念なところです。
本日はここまでです!
明日は引き続きこちらを仕上げていきたいと思っていますよ。
今後の予定
次世代AK74MN ウッドハンドガード、グリップ、ストック 製作中!
βスペツナズ用サムホールハンドガード(丸型) 仕上げ塗装中!
次世代AK102 ウッドハンドガード(上部)、タクティカルウッドグリップ、ストック(特殊・ウッドパネル) 製作中!
βスペツナズ用サムホールハンドガード、アルミヒートシールド、タクティカルウッドグリップ 製作中!
次世代AKS74U サムホールハンドガード
KSC AKS74U ハンドガード
次世代AKS74Uサムホールハンドガード SAWタイプウッドグリップ
βスペツナズ用 ノーマルハンドガード
次世代AK用 ウッドストック(バットプレート)
βスペツナズ用 AIMSタイプハンドガード
となっております。製作の方が混み合ってきております。お時間を頂く事となりますが順番に仕上げさせて頂きますのでよろしくお願い致します。m(__)m
ではまた!
天気が悪いですね。今年はずっと雨降っている気がします。
本日よりβスペツナズ用サムホールハンドガードの製作を開始させていただきましたよ。
まずは上部からです。ボール盤で下穴をあけ、中ぐりをしていきます。
リューターで広げて中ぐり完了ですね。中ぐりが終わったらベルトサンダーで外側を丸めていきます。
こんな感じです。
ベルトサンダーで外側を丸く削ってやったら、リューターで前後のツメを削り出します。
リューターで削り出して、金具を取り付けられるようヤスリで調整したら上部はとりあえず置いておきます。
次に下部を製作していきます。
こちらも上部と同じくボール盤で下穴をあけてからリューターで削り広げて中ぐりをしていきます。
こんな感じです。中ぐりが終わったら後部のツメを削り出します。リューターで削り出していく前にバンドソーで切り込みを入れていきます。
後部に切り込みを入れて、ついでに大まかに不要部を切り取っておきます。
切り込みに合わせてリューターで削り取ってやれば後部のツメの完成です。
サムホールハンドガードはフォアエンドバンドは取り付けないようになっているのでこれで本体にはめ込むことができます。
次に前側のツメを削り出す前に下部の形状を少し整えておきます。サムホールもあけて調整していきますよ。
ある程度削ってやったら前側のツメを削り出します。
実は今回はここに少し仕様変更を加えることになっています。前側の金具を、βスペツナズ用ではなくスタンダードAK47用の物に変更して削り出していきます。
こんな感じですね。スタンダードAK47用の金具はβスペツナズ用に比べ少し上下に細長いような感じです。
βスペツナズ用ハンドガードを、バレルを切り詰めたスタンダードAK47に装着されるということで、参考に画像をいただいたのですが、面白いですねー!この発想は今まで自分にはなかったです。
ご依頼主様にアイデアを頂いての加工は、自分にない物(考えつかない物)なんかが多いので毎回とても面白いです。
で、ご依頼の反対もやってみる、、、、。(スタンダードAK47に、βスペツナズのフロントを載せてみた。)
もしこれのハンドガードを作るならえらいことですね。1m以上あるんじゃないかな?笑 ちなみにフロント部分はグラグラです。
前側の金具がいい感じに取り付けられるようなったので形状を作っていきますよ。
こんな感じです。この時気づいたんですが、βスペツナズ本体(47HC)だとバレルが足らず、スタンダードAK47本体だとガスパイプがハンドガードに届かずって感じで、イメージはできるのですが上下の金具を取り付けてちゃんと確認することができないのが残念なところです。
本日はここまでです!
明日は引き続きこちらを仕上げていきたいと思っていますよ。
今後の予定
次世代AK74MN ウッドハンドガード、グリップ、ストック 製作中!
βスペツナズ用サムホールハンドガード(丸型) 仕上げ塗装中!
次世代AK102 ウッドハンドガード(上部)、タクティカルウッドグリップ、ストック(特殊・ウッドパネル) 製作中!
βスペツナズ用サムホールハンドガード、アルミヒートシールド、タクティカルウッドグリップ 製作中!
次世代AKS74U サムホールハンドガード
KSC AKS74U ハンドガード
次世代AKS74Uサムホールハンドガード SAWタイプウッドグリップ
βスペツナズ用 ノーマルハンドガード
次世代AK用 ウッドストック(バットプレート)
βスペツナズ用 AIMSタイプハンドガード
となっております。製作の方が混み合ってきております。お時間を頂く事となりますが順番に仕上げさせて頂きますのでよろしくお願い致します。m(__)m
ではまた!
Posted by aohate at 21:26│Comments(0)
│βスペツナズ・AK47 HC