プロフィール
aohate
aohate
aohateです!
AKシリーズが大好きです。
エアガンの外装カスタムが好きです。内部はいじりませんいじれません!
AKシリーズを主に木工カスタムとか。既存の物にこだわらずオリジナルカスタムも好きです。
製作のご依頼はウェブショップhttp://aohatecustom.com/ 又はメッセージよりお気軽にご連絡ください。
FaceBook https://www.facebook.com/aohate/
Twitter https://twitter.com/aohatecustom
アクセスカウンタ
メール 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE

2015年10月30日

次世代AKS74U用ハンドガードの製作!

こんばんわaohateです!
風邪がイマイチな感じですがちょっと楽しみな計画が進行中です。
こちらも近々報告させていただきます。

さて本日はまず昨日荒加工の完了したKSC AKS74Uハンドガードの仕上げをしていきましたよ。
次世代AKS74U用ハンドガードの製作!


磨きをかけてオイルステインで塗装です。今回はマホガニーで仕上げますが先にウォルナットを少しだけ塗っておいて色味を調整します。

KSC AKS74Uハンドガードも仕上げ工程に入ったので新たなご依頼である次世代AKS74U用ハンドガードの製作に取り掛かっていきます。
次世代AKS74U用ハンドガードの製作!


まずは上部です。印を打って中ぐりをしていきます。KSC AKS74Uの上部に比べるとおおざっぱやなーって感じの印になっていますが笑 次世代AKシリーズはなるべく広く削りますのでこれぐらいの印です。実際にはもっと広げると思います。
次世代AKS74U用ハンドガードの製作!


次世代AKS74U用ハンドガードの製作!


ボール盤で下穴をあけておき、リューターで削っていきます。一回目の中ぐりはこのぐらいで、先に周りを仕上げていきますよ。
次世代AKS74U用ハンドガードの製作!


中ぐりが終わったら外側を丸めていき、前後の金具を取り付けられるよう削っていきます。
次世代AKS74U用ハンドガードの製作!


次世代AKS74U用ハンドガードの製作!


こんな感じです。最近ご依頼を多くいただいていたKSC AKS74Uと次世代AKS74Uは、ハンドガードのサイズ的にはほぼ一緒なのですがこの辺りは全然違いますね。
次世代AKS74U用ハンドガードの製作!


金具を取り付けたらそれに合わせて外側を削ってやって上部はとりあえず置いておきます。
次世代AKS74U用ハンドガードの製作!


次に下部です。こちらも材料を切り出して寸法を書いておき中ぐりをしていきます。
次世代AKS74U用ハンドガードの製作!


こんな感じでリューターで削っていきます。
本日はここまでです。珍しく中途半端に終わってしまいましたm(__)m
明日は久々のサバゲーにいくので作業はお休みさせていただき、月曜日よりこちらのハンドガードを仕上げていきたいと思いますよ。

今後の予定
次世代AKS74U M92風ハンドガード、ノーマルウッドグリップ 仕上げ塗装中!
KSC AKS74U ハンドガード 仕上げ塗装中!
KSC AKS74U ハンドガード オイルステイン塗装中!
次世代AKS74U ノーマルハンドガード 製作中!
KSC AKS74U サムホールハンドガード(特殊)
βスペツナズ クリンコフタイプハンドガード

となっております。
ではまた!



同じカテゴリー(次世代AKS74U)の記事画像
Saiga用ウッドハンドガードの製作!
次世代AKS74U用ウッドハンドガードの製作!
GBB saiga用ウッドパーツの製作!
MWS用ADARタイプのウッドストックの製作!
次世代AKS74U用ウッドハンドガードの製作!
次世代AKS74U用ウッドハンドガードの製作!
同じカテゴリー(次世代AKS74U)の記事
 Saiga用ウッドハンドガードの製作! (2025-04-01 20:44)
 次世代AKS74U用ウッドハンドガードの製作! (2025-03-27 20:18)
 GBB saiga用ウッドパーツの製作! (2025-02-09 20:23)
 MWS用ADARタイプのウッドストックの製作! (2025-02-06 20:53)
 次世代AKS74U用ウッドハンドガードの製作! (2025-01-31 20:19)
 次世代AKS74U用ウッドハンドガードの製作! (2025-01-30 21:07)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。