2015年10月26日
次世代AKS74U M92風ハンドガードの仕上げとKSC AKS74Uハンドガードの製作開始!
こんばんわaohateです!
本日は朝から製作を進めている次世代AKS74U M92風ハンドガードに磨きをかけ仕上げていきました。

サンドペーパーで順番に磨いていきます。

オイルステイン ウォルナットで塗装です。これから何度も塗り重ねて色味を調整していきますよ。
さて仕上げが終わったら次のご依頼製作を始める前に材料であるケヤキ材が切れてしまったので、新しい材料を切り出しておきます。

写真は切り出した後の物です。
上部用と下部用、同じケヤキ材ですがそれぞれ厚みが違います。いつも1m50cmぐらいの板材を購入しますがそのままでは大きすぎるので予め使う分だけ小さくしていきます。この辺は丸鋸で。
ちなみに上下両方の材料、元の大きさであわせて20kgぐらいになります。ケヤキ材は重くて硬いです。

更にバンドソーで使用する分だけ切り出します。ここから製作スタートです。
まずは上部です。寸法を書いて中ぐりをしていきますよ。


ボール盤で下穴をあけておいてからリューターで広げていきます。


中ぐりが終わったら周りを丸く削って前後のツメを削っていきます。


こんな感じで、金属パーツをあてがいながらリューターで彫り出し、調整を加えてツメを作っていきます。

金具を取り付けて金具から外径をとり、削っていきます。

こんな感じです。だいぶ形になってきました。

外側が削れたら先にくぼみをつけておきます。

くぼみを作ったら中ぐりを広げてガスパイプが入るようにしておきます。
ここまできたら本体にはめ込めるよう前後のツメを微調整していきますよ。

こんな感じで本体に取り付けられたら上部の荒加工完了です。
本日はここまでです。明日は引き続き下部の製作を行っていきますよ。
今後の予定
次世代AKS74U M92風ハンドガード、ノーマルウッドグリップ オイルステイン塗装中!
KSC AKS74U ハンドガード 製作中!
KSC AKS74U ハンドガード
となっております。
ではまた!
本日は朝から製作を進めている次世代AKS74U M92風ハンドガードに磨きをかけ仕上げていきました。
サンドペーパーで順番に磨いていきます。
オイルステイン ウォルナットで塗装です。これから何度も塗り重ねて色味を調整していきますよ。
さて仕上げが終わったら次のご依頼製作を始める前に材料であるケヤキ材が切れてしまったので、新しい材料を切り出しておきます。
写真は切り出した後の物です。
上部用と下部用、同じケヤキ材ですがそれぞれ厚みが違います。いつも1m50cmぐらいの板材を購入しますがそのままでは大きすぎるので予め使う分だけ小さくしていきます。この辺は丸鋸で。
ちなみに上下両方の材料、元の大きさであわせて20kgぐらいになります。ケヤキ材は重くて硬いです。
更にバンドソーで使用する分だけ切り出します。ここから製作スタートです。
まずは上部です。寸法を書いて中ぐりをしていきますよ。
ボール盤で下穴をあけておいてからリューターで広げていきます。
中ぐりが終わったら周りを丸く削って前後のツメを削っていきます。
こんな感じで、金属パーツをあてがいながらリューターで彫り出し、調整を加えてツメを作っていきます。
金具を取り付けて金具から外径をとり、削っていきます。
こんな感じです。だいぶ形になってきました。
外側が削れたら先にくぼみをつけておきます。
くぼみを作ったら中ぐりを広げてガスパイプが入るようにしておきます。
ここまできたら本体にはめ込めるよう前後のツメを微調整していきますよ。
こんな感じで本体に取り付けられたら上部の荒加工完了です。
本日はここまでです。明日は引き続き下部の製作を行っていきますよ。
今後の予定
次世代AKS74U M92風ハンドガード、ノーマルウッドグリップ オイルステイン塗装中!
KSC AKS74U ハンドガード 製作中!
KSC AKS74U ハンドガード
となっております。
ではまた!