2015年10月22日
次世代AKS74U M92風ハンドガードの荒加工完了!
こんばんわaohateです!
本日も昨日の続き次世代AKS74U zastava M92風ハンドガードの製作の続きです。
昨日下部の中ぐり~後部のツメまで製作したので本日はまず本体に取り付けられるようしていきます。


まず不要部分を切り出しておきます。

次に本体に取り付けながらツメの長さや幅を調整していきます。

取り付けられたら、全体を削って丸めておき前側のツメを削っていきますよ。

こんな感じでリューターで削ってやります。

ここで一度上部に戻って上部も本体に取り付けられるよう中ぐりを広げておきます。

これでとりあえず上下を本体に取り付ける事が出来ました。

ここまで来たらどんどん形状を仕上げていきます。上部ハンドガードの放熱穴の位置を見ながら下部の溝を彫っていきたいので、先に三つ目の放熱穴もあけておきます。


こんな感じで、放熱穴や上部の幅を考えながら下部の形状を作っていきますよ。

後部はこんな感じでAKS74Uハンドガードとは違った感じになっています。

さらに細かい形状を作っていきます。


こんな感じでとりあえず荒加工は完了です。

上部は最終中ぐりでこれぐらいの広さを作って仕上げます。
本日はここまでです。こちらのハンドガードを仕上げてからグリップにかかれるかと思っていましたが無理でしたm(__)m
明日は少しだけこちらのハンドガードの手直しをした後あわせてご依頼を頂いたグリップの製作にかかりたいと思います!
今後の予定
KSC AKS74U ハンドガード 仕上げ完了!
KSC AKS74U ハンドガード 仕上げ塗装中!
βスペツナズ用 クリンコフタイプ ハンドガード 仕上げ塗装中!
次世代AKS74U M92風ハンドガード、ノーマルウッドグリップ 製作中!
KSC AKS74U ハンドガード
となっております。
ではまた!
本日も昨日の続き次世代AKS74U zastava M92風ハンドガードの製作の続きです。
昨日下部の中ぐり~後部のツメまで製作したので本日はまず本体に取り付けられるようしていきます。
まず不要部分を切り出しておきます。
次に本体に取り付けながらツメの長さや幅を調整していきます。
取り付けられたら、全体を削って丸めておき前側のツメを削っていきますよ。
こんな感じでリューターで削ってやります。
ここで一度上部に戻って上部も本体に取り付けられるよう中ぐりを広げておきます。
これでとりあえず上下を本体に取り付ける事が出来ました。
ここまで来たらどんどん形状を仕上げていきます。上部ハンドガードの放熱穴の位置を見ながら下部の溝を彫っていきたいので、先に三つ目の放熱穴もあけておきます。
こんな感じで、放熱穴や上部の幅を考えながら下部の形状を作っていきますよ。
後部はこんな感じでAKS74Uハンドガードとは違った感じになっています。
さらに細かい形状を作っていきます。
こんな感じでとりあえず荒加工は完了です。
上部は最終中ぐりでこれぐらいの広さを作って仕上げます。
本日はここまでです。こちらのハンドガードを仕上げてからグリップにかかれるかと思っていましたが無理でしたm(__)m
明日は少しだけこちらのハンドガードの手直しをした後あわせてご依頼を頂いたグリップの製作にかかりたいと思います!
今後の予定
KSC AKS74U ハンドガード 仕上げ完了!
KSC AKS74U ハンドガード 仕上げ塗装中!
βスペツナズ用 クリンコフタイプ ハンドガード 仕上げ塗装中!
次世代AKS74U M92風ハンドガード、ノーマルウッドグリップ 製作中!
KSC AKS74U ハンドガード
となっております。
ではまた!
Posted by aohate at 21:09│Comments(0)
│次世代AKS74U