2015年08月10日
次世代AKS74Nサムホールハンドガードの製作と、グリップの製作!
こんばんわaohateです!
暑い日が続いておりますが今日はまだましだったように思います。風が涼しくて快適に作業が出来ました。
本日は少しハンドガードの製作の続きをして、とりあえず先にグリップも作ろうと思いグリップの製作にかからせていただきましたよ!

ハンドガードは最終の中ぐりを広げたり細かい事が残っていますが先にグリップを製作していきます!
材料を切り出し、ボール盤で穴あけ後リューターで広げて中ぐりをしていきます。
少し穴あけ→リューターで広げる→また穴あけ→リューターで広げるを繰り返していきます。
一気に穴あけできる大きいボール盤でないのでこれが一番効率の良い方法ですが、すごく時間がかかりますね。

こんな感じです。

ある程度中ぐり出来たら本体をはめ込んで、干渉部分を削っていきます。

更に外側からも削っていって、形を作っていきます。


こんな感じで、モーターを逃がす為に溝を彫ったりどんどん削りすすめていきます。

外側はこんな感じです。

これで、本体に取り付けられるようになりました!
グリップはどうしても中ぐりに時間がかかってしまいますね。
本日はここまでです。難関の中ぐりが終わったので明日はがっつり形にしていきます。
グリップが完成したらハンドガードに戻って最終仕上げをかけます。
ではまた!
暑い日が続いておりますが今日はまだましだったように思います。風が涼しくて快適に作業が出来ました。
本日は少しハンドガードの製作の続きをして、とりあえず先にグリップも作ろうと思いグリップの製作にかからせていただきましたよ!
ハンドガードは最終の中ぐりを広げたり細かい事が残っていますが先にグリップを製作していきます!
材料を切り出し、ボール盤で穴あけ後リューターで広げて中ぐりをしていきます。
少し穴あけ→リューターで広げる→また穴あけ→リューターで広げるを繰り返していきます。
一気に穴あけできる大きいボール盤でないのでこれが一番効率の良い方法ですが、すごく時間がかかりますね。
こんな感じです。
ある程度中ぐり出来たら本体をはめ込んで、干渉部分を削っていきます。
更に外側からも削っていって、形を作っていきます。
こんな感じで、モーターを逃がす為に溝を彫ったりどんどん削りすすめていきます。
外側はこんな感じです。
これで、本体に取り付けられるようになりました!
グリップはどうしても中ぐりに時間がかかってしまいますね。
本日はここまでです。難関の中ぐりが終わったので明日はがっつり形にしていきます。
グリップが完成したらハンドガードに戻って最終仕上げをかけます。
ではまた!
Posted by aohate at 21:13│Comments(0)
│次世代AKS74N