2015年07月27日
次世代AKS74Nハンドガードの製作!
こんばんわaohateです!
土曜日はサバゲーでルートアイリッシュさんへ、日曜日は子供の面倒を見ていて作業はお休みさせていただいておりました。


ルートアイリッシュ、初めてでしたが和気あいあいととても楽しかったです。
また行きたいなー。全然活躍できなかったですが現在動画を編集中です。
さてさて本日の作業です。
金曜日から製作を開始させていただいている次世代AKS74N用ハンドガードの製作です。
上部がある程度形になったので本日は朝から下部を製作していきますよ。

切り出した材料を中ぐりしていきます。

ボール盤で下穴をあけます。当たり前ですがドリルで穴あけするより早くて楽です。そして綺麗に沢山あけれます。
沢山開けると中ぐりが楽になるのでいいですね。ボール盤買ってよかった。

下穴をリューターで広げてやって中ぐり完了です。

中ぐりが終わったら本体に取り付ける為後部のツメを切り出します。またついでに不要部も切り取っておきます。
この辺りはバンドソーでの作業です。

後部のツメを切り出したら本体に取り付けながら中ぐりを広げていきます。ヒューズボックス部分はシビアな設計になっているので慎重に広げ、ぴったりはまるようにしていきます。

ここからはベルトサンダーの出番です。前のツメを削り出す為に外側を削っていきますよ。

ある程度適当に削っておいて、上部ハンドガードの中ぐりを広げます。本体に取り付けて下部とのサイズをわりだし、更に外側を削っていって前側のツメを削り出します。


こんな感じです。

まだまだ調整していかないといけませんがとりあえずこれで上下共に本体に取り付けられます。

水抜き穴をあけておいて、本日の作業は終了です。
明日はしっかり外側を削っていって、調整をしていきますよ。
ではまた!
土曜日はサバゲーでルートアイリッシュさんへ、日曜日は子供の面倒を見ていて作業はお休みさせていただいておりました。


ルートアイリッシュ、初めてでしたが和気あいあいととても楽しかったです。
また行きたいなー。全然活躍できなかったですが現在動画を編集中です。
さてさて本日の作業です。
金曜日から製作を開始させていただいている次世代AKS74N用ハンドガードの製作です。
上部がある程度形になったので本日は朝から下部を製作していきますよ。
切り出した材料を中ぐりしていきます。
ボール盤で下穴をあけます。当たり前ですがドリルで穴あけするより早くて楽です。そして綺麗に沢山あけれます。
沢山開けると中ぐりが楽になるのでいいですね。ボール盤買ってよかった。
下穴をリューターで広げてやって中ぐり完了です。
中ぐりが終わったら本体に取り付ける為後部のツメを切り出します。またついでに不要部も切り取っておきます。
この辺りはバンドソーでの作業です。
後部のツメを切り出したら本体に取り付けながら中ぐりを広げていきます。ヒューズボックス部分はシビアな設計になっているので慎重に広げ、ぴったりはまるようにしていきます。
ここからはベルトサンダーの出番です。前のツメを削り出す為に外側を削っていきますよ。
ある程度適当に削っておいて、上部ハンドガードの中ぐりを広げます。本体に取り付けて下部とのサイズをわりだし、更に外側を削っていって前側のツメを削り出します。
こんな感じです。
まだまだ調整していかないといけませんがとりあえずこれで上下共に本体に取り付けられます。
水抜き穴をあけておいて、本日の作業は終了です。
明日はしっかり外側を削っていって、調整をしていきますよ。
ではまた!
Posted by aohate at 21:09│Comments(0)
│次世代AKS74N