2015年07月05日
AKS74Uサムホールハンドガードの完成とAKS74Nハンドガードの荒加工完了!
こんばんわaohateです!
本日も引き続き前回製作させていただいたAKS74Uサムホールハンドガードの仕上げと、AKS74Nハンドガードの製作を進めておりました。
雨で仕上げ作業がなかなか進まずのびのびになってしまい申し訳ないです。
本日AKS74Uサムホールハンドガードの方仕上げ完了いたしました!
まずはそちらからです。




今回はマホガニー基本でオレンジも少し足すような感じという事で、色味を調整させていただきました。
一度目の色味が少し薄かったので、濃く上塗りし修正をかけた物です。
かなり赤いハンドガードになっていますが、ニスとは違ってくどい感じはないです。とても綺麗な色合いですよ。
前にも書きましたがこれ以上濃くする場合はウォルナットを混ぜていきますので茶色味が強くなってきますよ。
ニスを塗って仕上げをかけると木目が引き立ってとても綺麗です!
さてこちらも製作を進めさせて頂いているAKS74Nハンドガードの製作続きです。
昨日大まかに成型の方が完了したので、本日は細かい修正をかけつつ再度上部ハンドガードの中ぐりに戻りしっかりと中ぐりを広げておいてからバッテリーチェックを済ませ、合わせてご依頼を頂いたワルイマークを彫っていきます。


なんか久しぶりなんですが個人的にはとても好きな加工です。
私物のAKS74N、AKS74U両方のハンドガードにはワルイマークを彫ってありますよ。
ここは綺麗に彫るというのは意識せず、あくまで手彫りの味を出しつつリューターで彫っていきます。

ワルイマークを彫り終えたら仕上げ工程に入るためにサンドペーパーで磨きをかけていきます。

磨き終えたらオイルステインウォルナットで下塗りをしていきます。

三度ほど塗り重ねてこんな感じに。かなり荒く塗っていますが後から調整をしていきますよ。

ワルイマークはこんな感じになります。彫っている分オイルステインが染み込んで周りより濃くなり、いい味を出してくれます。
作業中にオイルステインが切れてしまったので本日はここまでです。
明日朝一で買いにいって仕上げていきますよー!
ではまた!
本日も引き続き前回製作させていただいたAKS74Uサムホールハンドガードの仕上げと、AKS74Nハンドガードの製作を進めておりました。
雨で仕上げ作業がなかなか進まずのびのびになってしまい申し訳ないです。
本日AKS74Uサムホールハンドガードの方仕上げ完了いたしました!
まずはそちらからです。
今回はマホガニー基本でオレンジも少し足すような感じという事で、色味を調整させていただきました。
一度目の色味が少し薄かったので、濃く上塗りし修正をかけた物です。
かなり赤いハンドガードになっていますが、ニスとは違ってくどい感じはないです。とても綺麗な色合いですよ。
前にも書きましたがこれ以上濃くする場合はウォルナットを混ぜていきますので茶色味が強くなってきますよ。
ニスを塗って仕上げをかけると木目が引き立ってとても綺麗です!
さてこちらも製作を進めさせて頂いているAKS74Nハンドガードの製作続きです。
昨日大まかに成型の方が完了したので、本日は細かい修正をかけつつ再度上部ハンドガードの中ぐりに戻りしっかりと中ぐりを広げておいてからバッテリーチェックを済ませ、合わせてご依頼を頂いたワルイマークを彫っていきます。
なんか久しぶりなんですが個人的にはとても好きな加工です。
私物のAKS74N、AKS74U両方のハンドガードにはワルイマークを彫ってありますよ。
ここは綺麗に彫るというのは意識せず、あくまで手彫りの味を出しつつリューターで彫っていきます。
ワルイマークを彫り終えたら仕上げ工程に入るためにサンドペーパーで磨きをかけていきます。
磨き終えたらオイルステインウォルナットで下塗りをしていきます。
三度ほど塗り重ねてこんな感じに。かなり荒く塗っていますが後から調整をしていきますよ。
ワルイマークはこんな感じになります。彫っている分オイルステインが染み込んで周りより濃くなり、いい味を出してくれます。
作業中にオイルステインが切れてしまったので本日はここまでです。
明日朝一で買いにいって仕上げていきますよー!
ではまた!