2015年06月26日
次世代AKS74U サムホールハンドガードの製作続き!
こんばんわaohateです!
本日も昨日に引き続き次世代AKS74U用のサムホールハンドガード製作を進めておりましたよ。

昨日中ぐりをした下部に調整をかけ本体に取り付けられるようしておきます!

本体に取り付けられたら外側を削りながらサムホールをあけておきますよ。
サムホールを中心に全体のバランスを考えていくので結構重要なところです。

サムホールをあけたらどんどん外側を削っていって形にしていきます。
ある程度小さくなったら前側のツメを彫ってやりますよ。


これで上部も本体に取り付ける事が出来ます。上部を取り付けて下部の形状を更に整えていきますが、まずは上部の中ぐりを広げて本体に取り付けられるようします。

こんな感じです。リューターのビットを変えながら中ぐりを広げてやります。
上面の厚みは大体2mmぐらいになるよう調整していますよ。バッテリーチェックはまだ行っていませんがこれだけ彫っておけばすんなり入ってくれると思います。

下部と共に本体に取り付けて、上部に合わせて下部を成型していきます。
ハンドガードの横に入った溝が上部にぴったり合うようにしてやります。


こんな感じで本日の作業は終了です。
だいぶいい感じにできてきたので明日には荒加工完了、グリップの製作に移っていきたいと思っておりますよ!
ではまた!
本日も昨日に引き続き次世代AKS74U用のサムホールハンドガード製作を進めておりましたよ。
昨日中ぐりをした下部に調整をかけ本体に取り付けられるようしておきます!
本体に取り付けられたら外側を削りながらサムホールをあけておきますよ。
サムホールを中心に全体のバランスを考えていくので結構重要なところです。
サムホールをあけたらどんどん外側を削っていって形にしていきます。
ある程度小さくなったら前側のツメを彫ってやりますよ。
これで上部も本体に取り付ける事が出来ます。上部を取り付けて下部の形状を更に整えていきますが、まずは上部の中ぐりを広げて本体に取り付けられるようします。
こんな感じです。リューターのビットを変えながら中ぐりを広げてやります。
上面の厚みは大体2mmぐらいになるよう調整していますよ。バッテリーチェックはまだ行っていませんがこれだけ彫っておけばすんなり入ってくれると思います。
下部と共に本体に取り付けて、上部に合わせて下部を成型していきます。
ハンドガードの横に入った溝が上部にぴったり合うようにしてやります。
こんな感じで本日の作業は終了です。
だいぶいい感じにできてきたので明日には荒加工完了、グリップの製作に移っていきたいと思っておりますよ!
ではまた!
Posted by aohate at 19:56│Comments(2)
│次世代AKS74U
この記事へのコメント
初めまして!
aohate様が持ってる次世代AHS-74Uですが、画像だとストックがないのにスリングが付けられるようにみえます。
いったいどんな構造になっているのかと気になりコメントしてみました。
aohate様が持ってる次世代AHS-74Uですが、画像だとストックがないのにスリングが付けられるようにみえます。
いったいどんな構造になっているのかと気になりコメントしてみました。
Posted by AK大好き at 2015年06月28日 14:37
AK大好きさん
コメントありがとうございます。これはアルミ削り出しで試作してみたストックレススリングアダプターです。
純正ストックの取り付け部分のみの形状ですが、破損防止であえて折り畳みできないように(ロック解除ボタンを押しても外れないように)少し工夫してあります。
ちなみにまだ塗装してないのでアルミの素の色です。
まだ公表しないつもりでしたが、見つけて下さりちょっと嬉しいです。笑
コメントありがとうございます。これはアルミ削り出しで試作してみたストックレススリングアダプターです。
純正ストックの取り付け部分のみの形状ですが、破損防止であえて折り畳みできないように(ロック解除ボタンを押しても外れないように)少し工夫してあります。
ちなみにまだ塗装してないのでアルミの素の色です。
まだ公表しないつもりでしたが、見つけて下さりちょっと嬉しいです。笑
Posted by aohate
at 2015年06月28日 23:55
