2015年06月20日
ご依頼を頂いたβスペツナズ用グリップとサムホールハンドガードの製作!
こんばんわaohateです!
本日は久々にいい天気でしたね!
本日は前々回の記事に引き続きご依頼を頂いたβスペツナズ用グリップとサムホールハンドガードの製作をさせていただきました。
まずはグリップからです。

前回中ぐりが終わって外側を削り始めたところでしたが、引き続き外側をガッツリ削っていきます。
グリップの一番難しいところ、時間のかかるところは中ぐり~ツメを彫るところで、それが終われば外側を削っていくのみなので作業スピードはあがりますね。


こんな感じです。ベルトサンダーとリューターで外側を削ってやって、サンドペーパーで磨いて荒加工完了です!

次にサムホールハンドガードの製作です。こちらもいつも通り上部から製作していきます。
切り出した材料の中ぐりを済ませ、外側を丸めた後ツメを彫っていきます。

ツメが完成したら金属部品をあてがいながら調整してやってこちらも荒加工完了です。


続いて下部を製作していきます。


ドリルで穴あけ後リューターで広げていきます。重量のあるケヤキ材でサムホールハンドガードはサイズの大きな材料を使うので結構大変です。

中ぐりが終わったら外側を削ってある程度形にしていきます。
本日はここまでです。
明日も引き続き外側をガッツリ削っていって本体に取り付けられるようしていきたいと思っていますよ!
ではまた!
本日は久々にいい天気でしたね!
本日は前々回の記事に引き続きご依頼を頂いたβスペツナズ用グリップとサムホールハンドガードの製作をさせていただきました。
まずはグリップからです。
前回中ぐりが終わって外側を削り始めたところでしたが、引き続き外側をガッツリ削っていきます。
グリップの一番難しいところ、時間のかかるところは中ぐり~ツメを彫るところで、それが終われば外側を削っていくのみなので作業スピードはあがりますね。
こんな感じです。ベルトサンダーとリューターで外側を削ってやって、サンドペーパーで磨いて荒加工完了です!
次にサムホールハンドガードの製作です。こちらもいつも通り上部から製作していきます。
切り出した材料の中ぐりを済ませ、外側を丸めた後ツメを彫っていきます。
ツメが完成したら金属部品をあてがいながら調整してやってこちらも荒加工完了です。
続いて下部を製作していきます。
ドリルで穴あけ後リューターで広げていきます。重量のあるケヤキ材でサムホールハンドガードはサイズの大きな材料を使うので結構大変です。
中ぐりが終わったら外側を削ってある程度形にしていきます。
本日はここまでです。
明日も引き続き外側をガッツリ削っていって本体に取り付けられるようしていきたいと思っていますよ!
ではまた!
Posted by aohate at 21:35│Comments(0)
│βスペツナズ・AK47 HC