2015年05月11日
次世代AKS74U用ハンドガードの製作 荒加工完了!
こんばんわaohateです!
もっと早い時間にブログ更新しようと思ってたのですが寝てしまっていましたm(__)m
親父がガンダム好きで幼いころよく初代ガンダムをビデオで見ていたのですが、最近携帯でガンダムのゲームを始めてはまっておりますw
いやーやっぱガンダムはええですね。
今日はランバラル専用グフがあたって大喜びしましたよ。
さてAKS74U用ハンドガードの製作の続きです。
昨日は上部の荒加工を済ませて下部の中ぐり~後部を彫り出しましたがその続きをやっていきます。

後部ツメを微調整して本体に取り付けられるようにした後、前側のツメを彫る前に外側を削ってやってある程度形にしていきます。
形にするって前から言ってますが、不要部分を先に削リとってしまうという感じですね。
肉厚だとツメが彫り出しにくいからです。

前側のツメを彫り出します。今回は結構肉厚になってしまいましたね。ベルトサンダーのエンドレスベルトの交換時期かもしれません。思ったより削れなかったのでリューターでツメを削るのが結構大変でした。
ツメの周りに書いてある線は前側金属部品の外周です。
ツメ完成後これに沿って更に外側を削っていきますよ。

その前に上部を取り付けて下部とすり合わせ、横の幅を上部から割り出してやります。
自分は次世代クリンコフは少しくぼんでいるところが上部の横幅と同じ所に来るよう製作しているので、先に横のくぼみを彫っておいてから全体に薄くしていきますよ。

こんな感じです。
ここからサンドペーパーなんかを使って細かい形状の修正をかけ、放熱穴をあけるのですが今回は放熱穴は無しで、左右に隙間をあけてほしいというご依頼主様からの要望を頂いておりましたので、ここで上部ハンドガードを削って隙間をあけてやります。
バリエーション豊富なAKシリーズのこういう細かい形状の違いを作れるのは嬉しいですね。



こんな感じです。隙間をあけた後全体に♯60で成型した後、♯80で磨いてやりました。
普段あけている二つ目の放熱穴とはまた違った雰囲気になってとてもいい感じですね!

昨日載せ忘れた上部ハンドガードの中ぐりはこんな感じになりました。バッテリー装着チェックはまだですが、もう少し削らないといけないような感じがします。装着自体は問題なしです。
さて今回は通常仕様と異なるご依頼でしたので現在ご依頼主様のご確認待ちですが、オッケーがでたらこのまま仕上げをかけていきますよ!
ではまた!
もっと早い時間にブログ更新しようと思ってたのですが寝てしまっていましたm(__)m
親父がガンダム好きで幼いころよく初代ガンダムをビデオで見ていたのですが、最近携帯でガンダムのゲームを始めてはまっておりますw
いやーやっぱガンダムはええですね。
今日はランバラル専用グフがあたって大喜びしましたよ。
さてAKS74U用ハンドガードの製作の続きです。
昨日は上部の荒加工を済ませて下部の中ぐり~後部を彫り出しましたがその続きをやっていきます。
後部ツメを微調整して本体に取り付けられるようにした後、前側のツメを彫る前に外側を削ってやってある程度形にしていきます。
形にするって前から言ってますが、不要部分を先に削リとってしまうという感じですね。
肉厚だとツメが彫り出しにくいからです。
前側のツメを彫り出します。今回は結構肉厚になってしまいましたね。ベルトサンダーのエンドレスベルトの交換時期かもしれません。思ったより削れなかったのでリューターでツメを削るのが結構大変でした。
ツメの周りに書いてある線は前側金属部品の外周です。
ツメ完成後これに沿って更に外側を削っていきますよ。
その前に上部を取り付けて下部とすり合わせ、横の幅を上部から割り出してやります。
自分は次世代クリンコフは少しくぼんでいるところが上部の横幅と同じ所に来るよう製作しているので、先に横のくぼみを彫っておいてから全体に薄くしていきますよ。
こんな感じです。
ここからサンドペーパーなんかを使って細かい形状の修正をかけ、放熱穴をあけるのですが今回は放熱穴は無しで、左右に隙間をあけてほしいというご依頼主様からの要望を頂いておりましたので、ここで上部ハンドガードを削って隙間をあけてやります。
バリエーション豊富なAKシリーズのこういう細かい形状の違いを作れるのは嬉しいですね。
こんな感じです。隙間をあけた後全体に♯60で成型した後、♯80で磨いてやりました。
普段あけている二つ目の放熱穴とはまた違った雰囲気になってとてもいい感じですね!
昨日載せ忘れた上部ハンドガードの中ぐりはこんな感じになりました。バッテリー装着チェックはまだですが、もう少し削らないといけないような感じがします。装着自体は問題なしです。
さて今回は通常仕様と異なるご依頼でしたので現在ご依頼主様のご確認待ちですが、オッケーがでたらこのまま仕上げをかけていきますよ!
ではまた!
Posted by aohate at 00:07│Comments(0)
│次世代AKS74U