2015年02月05日
ご依頼を頂いたAKS74Nハンドガードの塗装!
こんばんわaohateです!
ご依頼を頂いたAKS74Nハンドガード製作も大詰めです!
まずはこないだ写真を撮り忘れていたハンドガード上の形状です。

前側はバレルに固定されている下側のハンドガードキャップと干渉するため、柱の付け根部分を半分ほど削ってあります。
後ろ側はバッテリーをたてるプラ部品がハンドガード後ろギリギリまできているので、それを逃がす為に切込みを入れてあります。ハンドガードキャップを上からかぶせるため切込みは外からは見えません。
プラ部品を逃がす為に純正と同じくらい薄く削ってみようかとも思いましたが1ミリぐらいになるので以前やっていたように切込みにしました。
こっちの方が余分に削らなくていいので強度が確保できます。

前回ほぼ完成したハンドガードを磨いて上下に放熱穴をあけてあります。
クリンコフでもそうですがAKの放熱穴はおもしろいですね!上下にあいてるもの、上だけにあいてるの、上下とも開いていないのとか色々あるので色んなバリエーションを作りたいです。ちなみにマルイの純正プラハンドガードは上だけに放熱穴が開いています。

で、色を塗っていきます!今回はチークのご指定を頂きましたのでチークを塗り重ねた後、ウォルナットを一度だけ塗りまたチークを塗って色味を調節しました!

その後軽くウェザリングします!
ツヤなし仕上げだと白っぽくなっている部分も若干色味が濃くなるので、メリハリ付けてやっておくといいとおもいます。



こんな感じです!まだ仕上げの塗装はやっていませんがかなりいい感じになりました!
次世代AKではこれはなかなかないんじゃないでしょうか?
自分用にも作らないと(^^)/
明日からはご依頼を頂いたAKS74Uクリンコフ用のサムホールハンドガードを製作していきます!
こちらもおもしろくなりそうですよ!
ではまた!
ご依頼を頂いたAKS74Nハンドガード製作も大詰めです!
まずはこないだ写真を撮り忘れていたハンドガード上の形状です。
前側はバレルに固定されている下側のハンドガードキャップと干渉するため、柱の付け根部分を半分ほど削ってあります。
後ろ側はバッテリーをたてるプラ部品がハンドガード後ろギリギリまできているので、それを逃がす為に切込みを入れてあります。ハンドガードキャップを上からかぶせるため切込みは外からは見えません。
プラ部品を逃がす為に純正と同じくらい薄く削ってみようかとも思いましたが1ミリぐらいになるので以前やっていたように切込みにしました。
こっちの方が余分に削らなくていいので強度が確保できます。
前回ほぼ完成したハンドガードを磨いて上下に放熱穴をあけてあります。
クリンコフでもそうですがAKの放熱穴はおもしろいですね!上下にあいてるもの、上だけにあいてるの、上下とも開いていないのとか色々あるので色んなバリエーションを作りたいです。ちなみにマルイの純正プラハンドガードは上だけに放熱穴が開いています。
で、色を塗っていきます!今回はチークのご指定を頂きましたのでチークを塗り重ねた後、ウォルナットを一度だけ塗りまたチークを塗って色味を調節しました!
その後軽くウェザリングします!
ツヤなし仕上げだと白っぽくなっている部分も若干色味が濃くなるので、メリハリ付けてやっておくといいとおもいます。
こんな感じです!まだ仕上げの塗装はやっていませんがかなりいい感じになりました!
次世代AKではこれはなかなかないんじゃないでしょうか?
自分用にも作らないと(^^)/
明日からはご依頼を頂いたAKS74Uクリンコフ用のサムホールハンドガードを製作していきます!
こちらもおもしろくなりそうですよ!
ではまた!
Posted by aohate at 22:45│Comments(0)
│次世代AKS74N