2015年01月29日
次世代AKS74Nのハンドガード製作!
こんばんわaohateです!
本日よりご依頼を頂いたAKS74Nのハンドガードを製作開始いたしました!
半年ぶりぐらいにAKS74Nのハンドガードを製作するのですが、あーここはこうなってたなーとかここはこうやらなあかんコツ、とか結構覚えているものですね!
いい感じに進んでいきそうです!
まずは上部ハンドガードを製作していきます!

材料を切り出し、寸法をはかってバッテリースペースの中ぐりをしていきます。まずは大まかにバッテリースペースを書いておき、ドリルで穴開け→いつも通りリューターでくりぬいていきます。

中ぐりをある程度適当に済ませた後、外側をカッターで削っていって、ペーパー掛けしてかまぼこ型にしています。
この段階である程度綺麗にかまぼこ型を作っておくのが自分流のコツだったりします(..)

次に前後の金具取り付け部を彫っていきます。
前側はちょっとむずかしいです。柱があるので金具とあわせ位置を見ながら削っていきます。

こんな感じです。AKS74Nは次世代クリンコフと違いこの柱に金具をネジで固定するのでその分バッテリースペースが広くとれますね。
まあ下部ハンドガードキャップの形状の関係で、ギリギリまで削らないとバッテリー以前に本体に取り付けができないのですが。。。

後ろ側です。ここの金具はかぶせながら削ればいいので簡単です。取り付け調整でもっと削らないといけないと思いますがとりあえず金具がついたので今はこれでオッケーです。

ここまできたら前後の金具をとりつけてそれに合わせて外側を削ってシャープにしてやります。
外側ができたらある程度ペーパー掛けして形を整えた後、適当に置いておいた中ぐりを厚みを見ながら広げてやって上部ハンドガードの荒加工完成です(^^)/
勿論まだまだ削っていかなければなりませんがそれは本体との最終調整でやります!
本日はここまでです!なかなかいい出だしがきれたんではないでしょうか!
久しぶりの作業は楽しいです!!!
明日は下側を作っていきますよー!
ではまた!
本日よりご依頼を頂いたAKS74Nのハンドガードを製作開始いたしました!
半年ぶりぐらいにAKS74Nのハンドガードを製作するのですが、あーここはこうなってたなーとかここはこうやらなあかんコツ、とか結構覚えているものですね!
いい感じに進んでいきそうです!
まずは上部ハンドガードを製作していきます!
材料を切り出し、寸法をはかってバッテリースペースの中ぐりをしていきます。まずは大まかにバッテリースペースを書いておき、ドリルで穴開け→いつも通りリューターでくりぬいていきます。
中ぐりをある程度適当に済ませた後、外側をカッターで削っていって、ペーパー掛けしてかまぼこ型にしています。
この段階である程度綺麗にかまぼこ型を作っておくのが自分流のコツだったりします(..)
次に前後の金具取り付け部を彫っていきます。
前側はちょっとむずかしいです。柱があるので金具とあわせ位置を見ながら削っていきます。
こんな感じです。AKS74Nは次世代クリンコフと違いこの柱に金具をネジで固定するのでその分バッテリースペースが広くとれますね。
まあ下部ハンドガードキャップの形状の関係で、ギリギリまで削らないとバッテリー以前に本体に取り付けができないのですが。。。
後ろ側です。ここの金具はかぶせながら削ればいいので簡単です。取り付け調整でもっと削らないといけないと思いますがとりあえず金具がついたので今はこれでオッケーです。
ここまできたら前後の金具をとりつけてそれに合わせて外側を削ってシャープにしてやります。
外側ができたらある程度ペーパー掛けして形を整えた後、適当に置いておいた中ぐりを厚みを見ながら広げてやって上部ハンドガードの荒加工完成です(^^)/
勿論まだまだ削っていかなければなりませんがそれは本体との最終調整でやります!
本日はここまでです!なかなかいい出だしがきれたんではないでしょうか!
久しぶりの作業は楽しいです!!!
明日は下側を作っていきますよー!
ではまた!
Posted by aohate at 22:51│Comments(0)
│次世代AKS74N