2016年11月14日
βスペツナズ用アルミヒートシールドの製作と、ウッドストックの製作!
こんばんわaohateです!
昨日もアルミヒートシールド製作作業を少し行っていたのですが、イマイチうまくいかなかったのでブログの更新は行いませんでしたm(_ _)m
今回2mmのアルミ板を使って製作をしてみたのですが、小さいしなかなか難しいですね。

ということで本日は朝から材料を切り出してやり直しです。材料を切り出しておいたらボール盤で放熱穴をあけていきます。


放熱穴をあけておいたらざっと磨いておいてから曲げていきます。ここはバイスとハンマーと気合で曲げていきます。

曲げてから本体に取り付けられるように調整していき、ベルトサンダーでハンマーで叩いた跡なんかを消してやってから磨いていきます。

こんな感じで取り付けられるようになったら荒加工完了ですね!
さて次に合わせてご依頼を頂いたウッドストックを製作していきます。

今回はスタンダードAK用のバッテリーの入るタイプですね。


まずはストック基部側から下穴をあけていきます。段がついていますが手前の大きい穴がストック基部用の下穴、その奥が配線を通す穴で15cmぐらいストック後部に向けて穴をあけておいています。


次にバットプレート側から三つ穴をあけていきます。本当はもっと穴をあけたいですが長い穴は手動であけていくのでじぶんにとってはこれぐらいがベストかな、、、?上二つはまっすぐ、下はストックに合わせて傾斜した下穴になっています。

真ん中の穴は基部側からの穴とつながっています。この加工中に便利なのが小型のフラッシュライトですね。光を当てるとどこがどういう風につながっているか一目瞭然です。

前と後ろから下穴をあけておいたらストック基部を取り付けられるようにしていきます。まずは基部の上下にハの字状に延びる固定部を逃がす溝を彫っておきます。

次に下穴をあけた真ん中の部分を広げていきます。ここはなるべく四角になるように彫っていきます。



こんな感じでストック基部が取り付けられるようにしていきます。

バットプレート側からもリューターで削っていきます。ここは地道に四本のリューターを交互に使いながら削っていきます。

外側からはベルトサンダーで削って形状を作っていきます。
本日はここまでです!大変申し訳ありませんが明日も私用でごたごたして作業時間が少なくなりそうです、、、!
また進んだ分はブログにアップさせていただきます。
今後の予定
βスペツナズ サムホールハンドガード(角型) 仕上げ塗装中!4385810328
KSC AKS74U ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!5212530601
次世代AK ウッドストック(バットプレート) オイルステイン塗装中!4201264114
マルイ MAC10 ウッドグリップ×4 オイルステイン塗装中! 5135913845
マルイβスペツナズ ウッドハンドガード 製作中!3224077822
アルミヒートシールド
ウッドストック
次世代AKS74N ノーマルウッドハンドガード(ブビンガ材、ワルイマーク) 5932776709
次世代AKS74N ノーマルウッドハンドガード 2629103906
タクティカルウッドグリップ
マルイ M3 ソードオフグリップ 1196115421
マルイ M3 ソードオフグリップ 4962851323
次世代AKS74U ウッドハンドガード 3299234118
折り畳み式 ウッドストック
となっております。
製作の方が込み合っております。なるべく早くお届けできるように製作しておりますがお時間をいただいております。ご理解の程よろしくお願いいたしますm(__)m
ではまた!
昨日もアルミヒートシールド製作作業を少し行っていたのですが、イマイチうまくいかなかったのでブログの更新は行いませんでしたm(_ _)m
今回2mmのアルミ板を使って製作をしてみたのですが、小さいしなかなか難しいですね。
ということで本日は朝から材料を切り出してやり直しです。材料を切り出しておいたらボール盤で放熱穴をあけていきます。
放熱穴をあけておいたらざっと磨いておいてから曲げていきます。ここはバイスとハンマーと気合で曲げていきます。
曲げてから本体に取り付けられるように調整していき、ベルトサンダーでハンマーで叩いた跡なんかを消してやってから磨いていきます。
こんな感じで取り付けられるようになったら荒加工完了ですね!
さて次に合わせてご依頼を頂いたウッドストックを製作していきます。
今回はスタンダードAK用のバッテリーの入るタイプですね。
まずはストック基部側から下穴をあけていきます。段がついていますが手前の大きい穴がストック基部用の下穴、その奥が配線を通す穴で15cmぐらいストック後部に向けて穴をあけておいています。
次にバットプレート側から三つ穴をあけていきます。本当はもっと穴をあけたいですが長い穴は手動であけていくのでじぶんにとってはこれぐらいがベストかな、、、?上二つはまっすぐ、下はストックに合わせて傾斜した下穴になっています。
真ん中の穴は基部側からの穴とつながっています。この加工中に便利なのが小型のフラッシュライトですね。光を当てるとどこがどういう風につながっているか一目瞭然です。
前と後ろから下穴をあけておいたらストック基部を取り付けられるようにしていきます。まずは基部の上下にハの字状に延びる固定部を逃がす溝を彫っておきます。
次に下穴をあけた真ん中の部分を広げていきます。ここはなるべく四角になるように彫っていきます。
こんな感じでストック基部が取り付けられるようにしていきます。
バットプレート側からもリューターで削っていきます。ここは地道に四本のリューターを交互に使いながら削っていきます。
外側からはベルトサンダーで削って形状を作っていきます。
本日はここまでです!大変申し訳ありませんが明日も私用でごたごたして作業時間が少なくなりそうです、、、!
また進んだ分はブログにアップさせていただきます。
今後の予定
βスペツナズ サムホールハンドガード(角型) 仕上げ塗装中!4385810328
KSC AKS74U ウッドハンドガード 仕上げ塗装中!5212530601
次世代AK ウッドストック(バットプレート) オイルステイン塗装中!4201264114
マルイ MAC10 ウッドグリップ×4 オイルステイン塗装中! 5135913845
マルイβスペツナズ ウッドハンドガード 製作中!3224077822
アルミヒートシールド
ウッドストック
次世代AKS74N ノーマルウッドハンドガード(ブビンガ材、ワルイマーク) 5932776709
次世代AKS74N ノーマルウッドハンドガード 2629103906
タクティカルウッドグリップ
マルイ M3 ソードオフグリップ 1196115421
マルイ M3 ソードオフグリップ 4962851323
次世代AKS74U ウッドハンドガード 3299234118
折り畳み式 ウッドストック
となっております。
製作の方が込み合っております。なるべく早くお届けできるように製作しておりますがお時間をいただいております。ご理解の程よろしくお願いいたしますm(__)m
ではまた!
この記事へのコメント
いつも楽しみに拝見しております。アルミ板のヒートシールドですが、ケガキだけしておいて、曲げ終わってから穴開けしてはどうでしょうか?穴を先に開けるとそこが弱いので曲げたとき穴の部分が先に曲がると思います。出しゃばって申し訳ありません。
Posted by 髭のKEN at 2016年11月14日 19:13
髭のKEN様
コメントありがとうございます。
今回、先に穴をあけるパターンと後からあけるパターンの両方を試したのですが、髭のKENさんのおっしゃる通り曲げる前に穴あけをすると穴の開いた部分から曲がってしまい、うまく曲面を作るのが難しかったです。
後から穴をあけるときれいに曲られたのですが、、、穴あけをするときに固定が悪かったせいで穴がガタガタになってしまいました。笑
今度作るときは先にまげておいて、ちゃんと固定をしてから穴あけしたいと思います。
アドバイスをありがとうございました!!!
コメントありがとうございます。
今回、先に穴をあけるパターンと後からあけるパターンの両方を試したのですが、髭のKENさんのおっしゃる通り曲げる前に穴あけをすると穴の開いた部分から曲がってしまい、うまく曲面を作るのが難しかったです。
後から穴をあけるときれいに曲られたのですが、、、穴あけをするときに固定が悪かったせいで穴がガタガタになってしまいました。笑
今度作るときは先にまげておいて、ちゃんと固定をしてから穴あけしたいと思います。
アドバイスをありがとうございました!!!
Posted by aohate
at 2016年11月14日 19:30
